頭痛の原因!危険な病気の兆候かも!子供が痛がったらすぐ病院へ!

小さいお子さんの頭痛、心配ですね。

第一に確認しなくてはならないのは、

何よりも緊急性です!

命に関わるかどうか?

急いで受診する必要があるかどうか?

です。

今回は、急な子供の頭痛について、

お話ししたいと思います。

[ad#co-1]

頭痛の原因診断は素人では難しい!

『髄膜脳炎』

髄膜とは、

脳と脊髄を保護している、クッションのような膜のこと。

ウイルス・ばい菌などが髄膜に感染して

炎症を生じた状態が髄膜炎です。

主な症状は、

  • 頭痛
  • 嘔吐
  • 発熱

ぐったりしてしまい、

水も飲めないようになってしまいます。

頭痛のほかに、

  • 嘔吐を繰り返す
  • めまい
  • 意識障害
  • けいれん
  • 物が重なって見える

などがある場合は、直ちに医療機関を受診して下さい。

『頭部外傷』

出血がある外傷は明らかですが、

少し前に頭を打って、

傷などが見えない場合の頭痛は不安。

ですので、なるべく動かさないようにし、

早めに受診しましょう。

『脳腫瘍』

頭蓋骨の中に腫瘍ができる病気です。

良性と悪性があります。

  • 頭痛
  • 嘔吐
  • 手足の麻痺
  • ヨロヨロしたり、歩行がおぼつかなかったり
  • 顔面がゆがむ
  • 眼の動きがおかしい
  • 視力が低下する

など様々な症状が出ます。

早めに受診して下さい。

『片頭痛』

最近では小児にも、

片頭痛とおもわれる発作性頭痛が認められます。

大人と同じように、

  • 頭痛に伴う悪心嘔吐
  • 音過敏
  • 光過敏
  • 体動による悪化

があります。

1時間ほどで回復する場合は、

この片頭痛の可能性が高いかもしれません。

明かりを遮った部屋で横になり、

短時間で回復したら片頭痛かもしれません。

母親が片頭痛持ちの場合は、確率が高いです。

他の病気が隠れていると困りますので、

こちらも早めに受診してください。

  • 風邪
  • 副鼻腔炎
  • 中耳炎
  • 歯痛
  • 目の病気

など様々な要因で頭痛はおきます。

経過観察で、良いものとの判断が難しいと思った場合は、

医療機関を受診しましょう。

頭痛が原因不明!?医療機関でもハッキリしないなら?

342860

朝ご飯を食べないと、血糖値が下がって頭痛を招き、

昼食前の体育の時に、頭痛が起こるケースが

少なくありません。

朝食をしっかり食べる習慣をつけるようにしましょう。

また、

  • 変な姿勢でゲームをやっている。
  • 小型ゲーム機などを長時間やっている。
  • 首の骨が歪んでいる。
  • 肩こり。
  • ストレスを溜め込んでいる。
  • 歯のかみ合わせが悪い。

などが理由の場合もあります。

小さいお子さんは、語彙が乏しく、

自分ではうまく説明できない場合が多いと思います。

ご家族もお忙しいと思いますが、

子供たちの小さなサインを見逃さないよう、

気を配ってあげてください。

良い先生を選ぶ事も大切ですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする