間違えると高額請求!胃カメラ検査の費用に保険適用させるには?

胃腸

胃カメラ検査、受けたことありますか?

 

受けてみようかと思っている方は、

検査そのものや、費用の点も

気になるのではないでしょうか?

 

 

今回は、胃カメラ検査の詳しい内容をお話しします。

 

私自身は、胃カメラ推進派ですから(笑)

 

 

 

胃カメラとは

 

 

正式名は、上部消化管内視鏡検査と言います。

 

消化管上部にある

食道

十二指腸部分

の状態を確認するための検査のこと。

 

口から直径10㎜ほどの内視鏡を挿入し、

直接観察や治療ができます。

 

 

最近では、鼻から直径5㎜ほどのカメラを挿入する、

経鼻方式胃カメラ検査も行われるようになりました。

 

 

胃カメラの費用は保険適用外なのか?

 

OL

 

保険が適用されるかどうかですが、

それは、治療か否かで違ってきます。

 

 

症状がなく、単に胃の状態を診るだけであれば

検診ですから、保険適用外です。

 

しかし、胃のもたれや痛みなど症状があって、

検査を希望するのであれば、

治療の一環となりますので、保険が適用となるのです。

 

 

医師に薦められた検査であれば、

ほぼ保険適用で、3割負担で3千円~5千円が一般的でしょう。

 

 

「なんとなく胃がいつも重く感じて不安なので、

検査していただけないでしょうか?」

と言ってみてください。

 

医師判断で

「胃カメラ検査やっておこうか?」

と言われたら、保険適用です。

 

 

以下は、状況別の検査時間と保険適用の検査費用です。

(3割負担の場合で、初診料や薬代などはここでは含みません。)

 

○胃カメラ検査  10分程度        3,000円~5,000円

○胃カメラと生検 10分~20分      8,000円~12,000円

○胃カメラと内視鏡治療 15分~30分  12,000円~16,000円

 

 

生検とは

 

2番めの生検とは、

一部組織を切り取って検査にまわすことです。

 

映しだされた映像に疑わしい病変部分が確認されたり、

判断がつきにくいびらんなどがあった時、

念の為、組織・細胞検査を通して状況を

より詳しく把握する為です。

 

内視鏡スコープの先端に取り付けられている、

とても小さなハサミ状の器具を使用して

組織の一部を採取します。

 

疑わしい組織を検査と同時に採取し、

すぐ止血確認まで行うので、

患者さんの負担は軽減されます。

 

 

内視鏡は本当に安全?

 

最後の内視鏡治療とは、

検査中に病変部位が見つかり、

そのまま切除を行うなどの場合をいいます。

 

「内視鏡の挿入により、

ごくまれに粘膜や胃や食道壁の

損傷や裂傷を生じることがあります。

 

また、前処置の咽頭麻酔や、鎮静剤などで、

アレルギー反応が起きたり、

 

極めてまれに虚血性心疾患など、

検査前にあった疾患の悪化や発作が

発現することもあります。

 

日本内視鏡学会による最近の統計をみますと、

  • 胃内視鏡による偶発症の発生率は0.012%、
  • 内視鏡前処置による偶発症の発生率は0.0059%

と報告されています。

 

万が一起こった際には、

直ちに適切な処置を行うことを保障いたします。」

 

上記のような説明書を読んだ上で、

同意書にサインをすることになっています。

 

 

まとめ

 

217720

 

この偶発症の発生率を高いとみるか、

低いとみるかの判断は、

個人に委ねられると思います。

 

 

麻酔薬などにアレルギー反応などはないか、

また現在服用している薬との関係は?

 

など、まあ言う必要はないだろうと自己判断せず、

必ず検査施設へ申告してから受けるようにしてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました