バリウムの安全性が見直されてる!下剤後に腹痛がいつまでも続くのは危険!

胃腸

 

ちゃんと定期的に、

健康診断を受けていらっしゃいますか?

 

 

職場での年一回の健診は

ちゃんと受診されていると思いますが、

 

もう少し詳しい検査を希望した場合、

特定健診、人間ドックなどの申し込みが必要となります。

 

 

私は、以前この特定健診で胃のバリウム検査を受け、

とても苦しい思いをしました。

 

その後は、胃カメラを選択して受診しています。

 

 

今年、何気なくバリウム検査の医療事故記事を読み、

「あの時そのままにしていて、何だかもやもやとしていたなあ…」

 

と思い出したのを機に、

ちゃんと調べて、記事にしてみることにしました。

 

 

 

バリウム検査の危険性は?

 

 

現在の日本では、胃がんによる死亡者数は

年間5万人以上、男女共に死亡原因の2位を占めています。

 

ですが胃ガンは、早期発見さえ出来れば

治癒率は約90%を超えると言われています。

 

健康診断で、胃や食道の早期癌を発見することが

とても大切なのです。

 

 

方法としては、

胃バリウム検査が、多くの病院で採用されてきました。

 

バリウム検査の歴史は古く、

X線発見の翌年である1896年に、イタリア人Duttoが、

死体に石膏剤を注入して撮影した事が始まり、

と言われています。

 

 

バリウムの語源は、

ギリシャ語の「重い」に因んで(ちなんで)

命名されているのだそうです。

 

 

この検査方法は、日本では1953年に

研究者により2重造影法が開発され、

飛躍的に発展しました。

 

現在では、国の推奨も有り、

多くの人々が選択しています。

 

 

でも、、、

そもそも、バリウムとは一体何かご存じでしょうか?

 

 

バリウムとは?

 

8d377bbd9900a901138cc0ccf752fc48_s

 

辞書を調べると、

「アルカリ土金属元素の一、元素記号Ba、

銀白色で延性に富み空気中で酸化しやすく、常温で水を分解。

水にきわめて溶けにくい。

 

天然には重晶石として産出。

白色顔料やX線造影剤などに利用。

化学反応による合成品は医薬用に用いられる。

 

胃液や腸液に溶解せず、消化管から吸収されないので、

バリウムイオン起因の毒性はないとされる。」

とあります。

 

要約すると、

「胃の形や影などを外側から調べるために、

X線を通さない造影剤を飲みながら、

映写するために開発された鉱物化学反応合成物。」

 

そして、繰り返しますが、このバリウムは

「体内では吸収されず、消化管を通じて

糞便と共にすべて体外に排泄されるので安全」

なのだそうです。

 

 

バリウムのリスクと有用性が見直されている

 

bfd12074012fa5b2c8d2402ba58c868e_s

 

しかし最近になって、そのリスクと有用性が

改めて見直されています。

 

その大きな理由の一つが、バリウムそのものではなく、

検査に伴う多量の放射線への被ばくの危険性です。

 

 

放射線の被ばく量は、

胸部X線写真の150~300倍と言われています。

 

 

1回の胃バリウム検査で、

ただちに発癌することはなさそうですが、、、

 

毎年この検査を受けると、DNAが徐々に傷ついて、

発癌に至る可能性は否定できないとの事。

 

 

でも、胃バリウム検査が胃カメラ検査と比較して

例外的に優れている点もあります。

 

①進行癌の浸潤範囲が客観的に評価できること、

②スキルスと呼ばれる胃壁を這う(はう)ように進行する

特殊な胃癌を見つけやすいこと、

 

これらは除外できないと言います。

(アメリカに限っていえば、

検査の費用が胃カメラ検査に比べて安価だそう。)

 

 

私は二度とバリウムは受けません

 

8027ed6093420336b5d7e3ba19c4668d_s

 

話を私ごとに戻します。

 

私も、特定検査で胃カメラは苦しそうだったので、

胃バリウム検査を選びました。

 

検査前の注射で、

瞳孔が開いたままのせいか、眼は良く見えず、

もともとお腹が弱いせいか、下剤が利き過ぎて、

病院にいる間にすでに腹痛が始まり、トイレに直行。

 

脂汗をかきながら、自宅にたどり着いても、

腹痛が治まらず、、、

 

 

結局病院に電話をいれました。

対応は、そのうち治りますからと冷たいものでした。

 

数時間後に、やっと楽にはなりましたが、

不安でしたし、その後2~3日腹痛が続きました。

 

 

私は、バリウムが合わない体質だと自己判断したので、

今後は2度と受けません。

(被ばく量はそれほど気にしていません。)

 

 

硫酸バリウム医薬品添付文書情報があったので、

一部を転記しておきます。

 

禁忌

次の患者には投与しないこと

・消化管の穿孔又はその疑いのある患者

[消化管外(腹腔内等)に漏れることにより、

バリウム腹膜炎等の重篤な症状を引き起こすおそれがある。]

 

・消化管に急性出血のある患者

[出血部位に穿孔を生ずるおそれがある。

また、粘膜損傷部等より硫酸バリウムが

血管内に侵入するおそれがある。]

 

・消化管の閉塞又はその疑いのある患者

[穿孔を生ずるおそれがある。]

 

・全身衰弱の強い患者

 

・硫酸バリウム製剤に対し、過敏症の既往歴のある患者

[ショック、アナフィラキシーがあらわれることがある]

 

 

これを先に読んでいたら、

私は胃カメラ検査を選択していたと思います。

 

 

ある医師の話です。

 

「バリウム検査だけで、

早期胃癌などの微小な病変を検出することは難しく、

胃炎など、粘膜の色調の変化しか示さない病変は

見逃されやすい。

 

また、食道の微小な病変についても

見逃されてしまうことが多い。

 

そして、胃バリウム検査で異常が見つかった場合、

結局はまた胃カメラ検査を行うという、

2度手間になってしまう。

 

これならば、最初から胃カメラの方がよいでしょう!」

 

と言うことです。

 

「厚労省も、胃カメラを推奨する方針を打ち出しました。」

というのは、今年の読売新聞でしたか?

 

つい2年前はバリウム推奨していたので、

変わってきましたね。

 

 

さて、長くなりましたが、

胃カメラ検査でも事故は有ります。

 

どの検査をいつどの施設で受診するかは、

あなた次第です。

 

情報を知った上で、上手に選択してほしいと願っています。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました