可愛いわが子、小学校への入学。
色々な子どもの成長イベントの中でも、
ひときわ嬉しいことの一つですよね。
特にこの年齢は、
可愛い盛りの真っ最中!
おじいちゃん、おばあちゃん、
ほかにも色々な親戚や友人知人から、
たくさんの入学祝いを頂けるでしょう。
でも。
一人目の子どもの場合。
- お礼をどうしたら良いの?
- お返しには、どんなルールがあるの??
などなど。
分からないことばかりですよね。
そんな手探り状態のあなたにっ! m9(`・ω・´)っ
入学祝いのお返しってどうしたら良いの?
マナーや熨斗(のし)の書き方などなどを、
紹介しますね!
入学祝いのお返しは必要?
まずは始めにお話しするのは、
お祝いのお返しが必要かどうか?
結論から言うと、
基本的には入学祝いのお返しは不要です。
なぜいらないのかというと。
入学祝いは子どもへのお祝い。
子どもは当然、まだ自分では
お金を稼いでいません。
自分でお返しを買うことができません。
パパやママへのプレゼントではありませんので、
お返しは不要と言うわけです。
ただ、わたしたち日本人は国民性として。
「人からお祝いをもらったら、
お返しをしなければ失礼にあたる」
と感じてしまいます。
それに、
「お返しが無いなんて非常識だっ!」
そんなふうに、勘違いされてしまうのもイヤですよね。
お返しをしておいた方が無難な相手には、
しておいた方が良いでしょう。
入学祝いのお返しはどんな物がいいの?
入学祝いのお返しの基本。
まずは、お祝いをくれた人に、
子どもからお礼の電話を入れること。
そしてその後、
はがきか手紙を送るようにしましょう。
はがきや手紙を書くのも、
必ず子どもが書くように。
入学祝いは、パパやママへのお祝いではないので、
子どもが書く方が礼儀正しいです。
それに、お祝いをくれた相手の方々も
喜んでくれるはずです。
物でお返しをする場合は、
保存がしやすい食べ物などが良いでしょう。
お菓子やお茶、コーヒー、
果物の缶詰などが、適当ですね。
費用は、あまり安すぎても、
だからと言って高すぎてもいけません。
3,000円くらいの物なら、
相手も気を使わない、ちょうど良い値段です。
ただこれも、入学祝いで頂いた物の費用との
バランスを考えて下さい。
相手がくれた入学祝いが、
5,000円くらいだったら2,000円〜3,000円、
10,000円くらいだったら3,000円〜5,000円。
だいたい、頂いた金額の半返しくらいが目安です。
あまり高価な物でお返しをしても、
入学祝いをくれた人からすると、
あげる意味が無くなってしまいます。
おじいちゃんやおばあちゃんが必ず喜ぶ!嬉しいお返し
子どもの入学でいちばん喜んでくれるのは、
当然、おじいちゃんやおばあちゃん。
おじいちゃんやおばあちゃんに
もっと喜んでもらいたいっ! ヽ(●・ω・)ノ
そんな人は、
子どもの入学式の写真や、子ども直筆の手紙
を贈ってみてはいかがでしょう?
まだ入学したばかり、平仮名ばかりのてがみどころか、
もしかしたら、初めて字を書くことになるかもしれません。
たどたどしい手紙、文章になってしまいますが、
必死に読んでくれますし、喜んでもらえることだけは
間違いありません。
もう一つは、お家でのお食事に誘うのも良いでしょう。
子どもに手伝ってもらって作れる料理を
メインにしてみてください。
おじいちゃんやおばあちゃん、
うれし泣き間違い無しでしょう(笑)
昔は入学祝いには、
そのお祝いを頂いたとか、頂かないに関係なく、
身内や親しい友人達を、自宅での食事に招待して、
子どもの成長を見てもらって感謝をすること。
気持ちがこもった、最高の入学祝いのお返しになりますね。
熨斗(のし)はどうしよう・・・?
入学祝いのお返し。
熨斗(のし)は付けるの?付けないの?
のしは付けても付けなくても、どちらでもかまいません。
付けてもかまいませんし、
付けなかったからと言って、
マナー違反になることもありません。
もし付ける場合のルールはこちらです。
- 紅白のリボン結び
- 上段には「内祝」や「入学内祝い」、「御礼」と書く
- 下段には、子どもの名前を書く
入学祝いのお返しをする時期はいつまで?
入学祝いを頂く時期は、人によって様々です。
だいたいは、4月にもらうことが多いのですが、
人によっては、お正月に会った時、
おひな様で会った時に頂くこともあるでしょう。
ですので、お返しをするタイミングは、
その時々に合わせて下さい。
もし早めに頂いた場合、
入学前にお返しをしてもかまいません。
ただ、あくまでも入学祝い、入学するのは4月の初旬。
4月中、遅くてもゴールデンウィーク前には
届くようにした方が、先方の印象も良くなりますよ。
いかがでしたか?
入学祝いへのお返しは、
基本的には日本全国、不要で問題ありません。
ただ、人によって、時と場合によって、
うまく合わせれば良いでしょう。
おじいちゃんやおばあちゃんの場合は、
受け取ってくれないことも、あるかもしれません。
そんなときには、さきほどお話をしたお食事会なんかは、
最高のお返しになります。
大切なのは、気持ちを込めること。
これを忘れないようにして下さいね〜
コメント