化粧品だと効果なし!肌荒れ原因は内臓環境の改善を!

ニキビや吹き出物が、なかなか治らなくて悩んでいる・・・

という方、注意して下さい!

スキンケアも、きちんとしているのにも関わらず、

何故ずっと肌荒れが治らないのか?

鏡とにらめっこしていても、

その原因は、内臓疾患によるものかもしれないからです。

『肌荒れ=内臓が不調を訴えている』

サインを出している可能もあり得るのです。

「肌荒れが内臓疾患から?」

いまいちピンとこない方に、この関係性を、

内臓の中で、肝臓や腸が肌荒れに関係している事について、

ご紹介していきたいと思います。

[ad#co-1]

肌荒れと内臓疾患の関係

肌荒れは、内臓の機能の低下が原因となって、

あらわれる事があります。

昔から、皮膚は内臓の鏡と言われているくらい。

肌荒れ=内臓の不調を教えてくれている、

と考えてもらっても良いでしょう。

肌荒れと腸について


腹痛の女性

便秘になると、腸機能が低下します。

そして、腸に溜まった老廃物や毒素が、

腸壁から毛細血管が滲み出て、全身をめぐり、

表(肌)にあらわれます。

ですから長期の便秘などは、

毒素が腸から全身にいきわたってしまう

という事態にもなりかねません。

心当たりのある方、特に便秘症の方は、

腸内環境を見直す、改善する必要があります。

便秘を改善しましょう!


応援する女性

最近では、男性にも増えている便秘ですが、

女性の方が圧倒的に多いですよね。

ちょっとした環境の変化、旅行などでも、

便秘に悩まされてしまう方もいると思います。

肌荒れと腸内環境は前記した様に密接なので、

便秘の改善法を試してみましょう!

☆食事でオリゴ糖、食物繊維を意識して摂取しましょう。

☆乳酸菌、ビフィズス菌など足りない善玉菌を

摂取する様に心がけましょう。

☆適度な運動を継続出来る様にしましょう。

☆ストレスを溜めこまない様にしましょう。

便秘は本当に辛いです。

出す努力も必要です。

便意を催したら、

なるべく逃さないでトイレに行く様にしましょう。

脂っこいものやお菓子を主食にしてしまう人も、

多いと思います。

ですが、腸内環境乱れまくって肌荒れに即繋がるので、

食生活は大きく見直す事が必要ですよ!

そして、お砂糖などの調味料で使う糖分を、

オリゴ糖に変えるのはお勧めです。

ちゃんと甘味も出るし、腸の動きを活発化してくれます。

☆肌荒れは肝臓の病気の可能性もある!

肝臓は沈黙の臓器とよく言われます。

脅すわけではありませんが、

病気になってもなかなか気づかない事が多いです。

肌荒れの治療をしていてもなかなか治らない、

という時は、内科に一度足を運んでみて下さい。

内臓には何か異変があると病変し、

皮膚に表れる事を「デルマドール」と言います。

このデルマドールが、内臓疾患の早期発見となりますので、

肌荒れ→かゆみ が治らない時は、

内臓疾患の初期症状の可能性も考えられるので気を付けて下さい。

注意点としては、

☆いきなりシミが増えた。

☆顔色が黒くなってきた。

☆肌のかゆみもあり、顔に黄疸が出てると感じた。

こんな時は、特に要注意!

内科に行き、血液検査をしましょう。

そして、自分で出来る範囲の改善法としては、

肝臓に負担をかけない事です。

☆アルコール類を控える

☆脂っこい物を食べない

☆ビタミンB2をサプリメント等で摂取

などで、肝臓の調子が劇的に変わってきますよ。

まとめ


綺麗な肌の女性

スキンケアを一生懸命してるし、エステにも行ってる。

サプリメントだってばっちり飲んでいる!

時間が経てば肌荒れは治るでしょ~。

と思いこみすぎるのも危険です!

長期に渡り、なかなか肌荒れ・かゆみが治らない、

ひどくなる一方の場合は、内臓疾患の可能性もあります。

内科に受診してみる事が1番!

そこで何か見つかったとしても、早期発見に繋がれば

治療も円滑に進みます。

気になってもやもやしている場合も、

「ほっといて治るさ」と思いこんでいる場合も、

怖がらずに1度検査をしてみて下さい!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする