今更聞けない!兄弟に贈る初節句のお祝い金額や祝儀袋の表書

初節句

 

 

大切な赤ちゃんの初節句。

 

兄弟の中でも一番始めの赤ちゃんなら、
おじいちゃんやおばあちゃんだけじゃなくても、
嬉しいものです。

 

 

 

でも。

 

 

 

お祝いってどうしたら良いの?

 

特に、兄弟で一番初めの赤ちゃんの場合、
どうしたら良いのか分からない。。。

 

 

 

そんなあなたにっ! m9(`・ω・´)っ

 

 

 

妹や弟、お兄ちゃんやお姉ちゃんの赤ちゃん、
兄妹間での初節句でのルールをお話しします!

 

 

 

お祝いを贈ろう!

 

兄弟の子どもの初節句。

 

おじいちゃんやおばあちゃんだと、
五月人形や鯉のぼり、鎧兜などを贈ります。

 

 

ですが、兄弟は、どんなお祝いを贈ったら良いのでしょう?

 

 

 

基本的には、金銭に関わるものですね。

 

 

やっぱり一番喜ばれるのは、ダントツで現金でしょう。

 

貰った側は、何でも好きなものを買うことが出来ます。

 

 

それに贈る側としても、

 

「まだ持ってないもので、喜ばれるものってなんだろう・・・」

 

なんて悩まなくて済みますよね。

 

 

 

ですがやっぱり、現金は生々しすぎて
敬遠したい人もいるでしょう。

 

そんな場合は、玩具や食器、ギフト券など
オススメですよ。

 

洋服をオススメする人もいらっしゃいますが、
わたしはあんまりオススメしません。

理由は、洋服は趣味があるから。

 

もし相手の趣味に合わない洋服をプレゼントしてしまうと、
お互いが気を使い合ってしまって
気まずくなる可能性もありますからね。。。

 

 

玩具を選ぶコツは、
自分ではあまり購入しないような、
少し高価なものを選ぶこと。

 

天然のものだけで出来ていて、
口に入れても安全な玩具。

 

なんかは、喜ばれますね。

 

 

 

食器を贈る場合、初節句の時期だと
もう既に揃えていることが多いので少し難しいのですが、

 

少し大きくなったときに使いやすい、
お箸やお椀なんかはどうでしょう?

 

 

わたしは、友人の赤ちゃんの初節句のとき、

 

「土に埋めたら自然に還る」

 

という食器を贈りました。

 

 

まだ、親戚でも誰もプレゼントしていなかったようで、
かな〜り喜ばれましたよ〜

 

 

 

ギフト券なら、現金のように生々しくないので、
贈る側も、貰う側も、
あまり気を使わないので良いですね。

 

 

とは言っても、色々なギフト券があります。

 

百貨店系のギフト券を贈る場合は、
相手が住んでいる地域に、使えるお店があるかどうか?

 

 

これ、ちゃんと調べておかないと、

 

「ん〜、、、嬉しいけど使えないな〜。。。金券ショップ行きかな・・・」

 

なんてことにもなりかねません。

 

 

特にここ数年、百貨店では、
赤ちゃん用の品揃えが少なくなってきているので、
注意が必要です。

 

 

 

最近人気なのは、Amazonのような、
インターネットで使えるようなギフト券。

 

 

安いし、品揃えも良いし、

 

「変えない物は無いんじゃないかっ?」

 

ってほど商品が充実しているので、
若い夫婦なら、喜んでくれること間違い無しでしょう。

 

 

初節句の贈り物!金額の目安は?

 


贈り物

 

そうですよね。

 

やっぱり気になるのは金額ですよね。

 

あんまり高いと、生活が苦しいし。。。

 

 

安すぎても、

 

「安っ!めっちゃケチっ!!」

 

なんて思われてもかないません。

 

 

兄弟でも、家族が出来たらちょっと他人だし ^^;

 

 

 

ということで。

 

一般的な、初節句でのお祝いの目安となる金額です。

 

 

  • 祖父母    :5万円以上 
  • 兄弟や親戚  :5,000円〜10,000円
  • 友人や同僚  :3,000円〜5,000円
  •   ※祖父母は、飾り物の負担をしない場合こちらを参照

 

 

 

この金額は、あくまでも一般的なもの。

 

あとは気持ちの部分になってくるので、
兄妹間での仲を考えて贈れば良いでしょう。

 

 

ただ一つ注意しなければいけない事は、
他の兄弟がいた場合。

 

もしも、兄妹間での金額に差が出てしまったら、
「あいつよりも安くしすぎた!立場がないやん。。。」

 

 

なんて、余計な火種を蒔いてしまうなりかねません。

 

出来れば事前に連絡を取り合って、
金額を合わせておいた方が良いでしょう。

 

 

兄弟の関係は、それぞれに家庭が出来ると
今まで以上に複雑になってきます。

 

出来るだけトラブルを起こさないようにしたいですよね。

 

 

初節句のお祝いを贈るタイミングは?

 

これには決まりはありませんので、
あまり気にする必要は無いでしょう。

 

初節句の当日までに届けば、
問題ありません。

 

 

初節句の飾り物は、1ヶ月ほど前から飾り始めますので、
少し早めに付くようにしても、
まったく問題はありません。

 

 

 

もし、

 

「直接渡したい!」
「でもなかなか会う機会が無い。。。」

 

 

って場合なら、お正月で顔を合わせたときに渡しても良いでしょう。

 

 

初節句の表書き例

 

最後は、初節句の御祝いを現金で贈る場合の御祝儀袋の表書き。

 

 

 

まずは熨斗(のし)は必要です。

 

 

 

水引は、赤白の蝶結びが基本です。

 

 

 

そして表書きには、何を書いたら良いのか?

 

これも、画像で説明しておきますね。

 

 

男の子と女の子、どちらでも可能な表書き

 

 

初節句御祝(はつぜっくおいわい)

 

 

 

祝初節句(はつぜっくをしゅくす)

 

 

 

男の子用、端午の節句の表書き

 

 

初幟御祝(はつのぼりおいわい)

 

 

 

女の子用、桃の節句の表書き

 

 

初雛御祝(はつひなおいわい)

 

 

 

色々と万能の表書き

 

 

御祝(おいわい)

 

 

 

 

 

ルールは色々ありますが、
なによりも大切なことはお祝いをする気持ち

 

もし、多少間違っていたとしても、
気持ちがこもったお祝いなら、
喜んでくれることは間違いありません。

 

 

最近は、あまりルールにこだわらない人たちも増えてきています。

 

多少ルールと違っても、
自分なりのお祝いアレンジしてみるのも
面白いかもしれません。

 

 

お祝いの気持ちを伝えて、
一緒に楽しんでみて下さいね〜。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました