一富士二鷹三茄子!
おめでたい初夢の代表といわれています。
私は残念ながら、
どれも初夢にみたことはないのですが。(多分?)
あれ?
でも、ここ数年、
茄子どころか初夢の記憶が無いです。
疲れ切って、爆睡しているからでしょうか?
大晦日に寝入って、
元旦の朝までに見る夢が初夢ですよね?
それとも、元旦に寝入って、
2日の朝までに見る夢の方でしょうか?
富士山は、確かにありがたい感じがしますが、
鷹や茄子がなぜ良い夢なのか?
ということで今回は、
初夢についてお話ししてみたいと思います。
初夢とは?
初夢占いは、古来よりあり、
1年の運を占うものとされて来たといいます。
一番古い文献では、
「山家集 鎌倉時代に西行法師が作ったもの」
に登場しています。
ただし、当時は年の初めは立春なので、
今の節分の翌日ということになります。
良い夢の理由には、このような意味があります。
富士 ― 高い目標、立身出世を表す
鷹 ― 自由な行動、夢を表す
茄子 ― なす、事を成す 財を成す
(徳川家康公のお好きだった物三つである、という説も有ります。)
いにしえ人も、新しい年の始まりには、
気持ちを新たにし、希望を持った現れですね。
その後、江戸時代の文献では、
- 大晦日の夜から元日の朝かけて見る夢
- 正月元日の夜に見る夢
- 正月2日の夜に見る夢
- このどれも初夢で、その人が新年に初めて見た夢
とされていたとも書かれています。
一富士二鷹三茄子
一富士二鷹三茄子….この続きが有るのはご存じでしょうか?
- 四扇(シオウギ)
- 五煙草(ゴタバコ)
- 六座頭(ロクザトウ)
と、つづきます。
意味は
扇 ― 末広がり
煙草 ― 煙が上る、上昇する
座頭 ― 剃髪した盲人のことで、毛が無い、ケガ無い
ゴロ合わせをして、
唄のように楽しんでいたのかもしれません。
夢の意味
現代心理学の世界では、
夢は、思考の延長であると考えられています。
見たい夢に関する写真や絵を、
枕の下に入れておくと、その夢が見られるとも言われています。
とくに何もせずに見た夢で占うのが
自然な気もしますが^^;
縁起を担いで、是非見たいと願う方は、
試されるのも良いかもしれません。
温かい飲み物を胃に入れて、
リラックスして眠りにつくことが秘訣とか。
初夢で悪い夢を見たときの対処法
希望の写真を枕下に入れて眠ったにも関わらず、
怖い夢を見てしまった場合は、
「夢は逆夢」と言ってください。
縁起直しに言うことばです。
よくない夢を見た時は、この言葉を言って、
その夢のことはすぐに忘れてしまうのが一番です。
現代の縁起の良い夢って?
- 空を飛ぶ夢
- 自分が殺される夢
- 亡くなった方がほほ笑んでいる夢
- 白蛇に触れる夢
などは、怖いイメージですが、
実はとても縁起が良い、とされているんですよ。
一、二、三、だけでなく、
四、五、六までの吉夢の諺を知っていると、
話のネタにもなりますよね。
私は、末広がりの扇か、
世界遺産の富士山の夢をみたいな〜と思っております。
あなたの初夢が、良い夢でありますように♪
そして、夢のように良い一年でありますよう、
心からお祈りしています♪
コメント