絶対飲むべき!コールドプレスジュース!手軽な作り方は?

30歳を過ぎた頃から、

特に健康意識を強く持つようになる人って、

たくさんいます。

最近、そんな健康意識が高い人達に注目されている、

コールドプレスジュースって、ご存じですか?

でも、まだまだ世間では認知度が低いので、

作り方は、あまり知られていません。

って事で今回は、

コールドプレスジュースの作り方

御紹介しちゃいます。

[ad#co-1]

コールドプレスジュースとは?

家で作るフレッシュ野菜ジュースや、

フルーツジュースというと、

ジューサーで作ります。

この、ジューサーで作る方法を、

遠心分離方と言うんですが、

通常は高速回転で作るジュースが多いですよね。

高速回転時には、刃を使って細かく刻まれるのですが、

その為に、折角の新鮮な材料が、熱や空気に触れしまいます。

すると酸化してしまって、栄養成分が無くなってしまうんです。

コールドプレスジューサーと言うのは、

低速ジューサーを使います。

まるで石臼ですりおろしたように、

強い力を加えて、すりつぶします。

熱を持たず、空気にも触れにくいので、

栄養分を壊すことなく

ジュースを絞り出す事が出来るんです。

高速回転のミキサーで作る場合と、

大きく違うところと言うと。

ミキサーの場合は、食物繊維がたくさん残るので、

どうしても、飲み心地が悪くなってしまいます。

それに対して、低速回転で絞った果汁は、

繊維質が残らないので、さっぱりと飲みやすい

コールドプレスジュースを作る事が出来るんです。

通常ではあまり摂る事は難しいと言われている、

“生きた酵素”も摂る事が出来るんですね。

もっと手軽に!コールドプレスジュースのレシピ♪

002520863e99d69344f0a831a18a9c16_s

朝、時間がない時や、急いでいる時に作るなら、

高速ジューサーの方が助かるのは、間違いありません。

低速ジューサーは、速度が遅くて、

時間は多少はかかるかもしれません。

ですが、野菜がもともと持っている栄養素を壊す事なく、

すべて摂取できる、という利点があります。

もし、自分の家でコールドプレスジュースを

作ろうと思ったら。

とりあえずまずは、スロージューサー選びから

はじめてみましょう。

スロージューサーの価格は、

安い物は1万円位からありますが、

高価な物になると10万円以上になってしまいます。

慣れないうちは、値段の安いものを購入して、

使用後の手入れが簡単なものが良いでしょう。

スロージューサーの部品は色々と多くなるので、

出来るだけシンプルな形の方が、

使用後の片づけも楽ですね。

コールドプレスジュースを作るコツ…、

c0bff88dda1588e062b9e31c26d5c124_s

ジュースを作る時の注意点として。

材料を一気に入れてしまうと、

入り口で詰まってしまったりします。

ですので、少しずつ材料を入れるようにしましょう。

結果的には、その方が早く出来上がったりします。

また、一つの材料を入れ続ける事で、

出口に絞りかすが詰まる事もあります。

なので、幾つかの材料を選んで、

交互に入れるようにしましょう。

栄養素も混ざりやすいですしね。

コールドプレスジュースは、

生ジュース100%になります。

ですので、選ぶ材料によっては、

飲みにくい時もあります。

栄養素材を考えながら、

出来るだけ飲みやすくなるように準備する事・・・

難しいけど、楽しいですね♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする