スマホは致命的!乱視発症の原因になる?!

身体のトラブル

街頭で配布されるチラシなどで、

頻繁に目にするコンタクトレンズ量販店。

 

 

法律的には発行の義務がないということで、

処方箋がなくとも、購入できる店舗も少なくはありません。

 

また、一度手続きをすれば定期配送してくれるショップなど、

便利になりましたよね~。

 

 

ですが、コンタクトレンズメーカーでも推奨される通り、

本来ならば定期的に医師の診察を受けて購入する方が、

目の健康のためには良い事は、間違いありません。

 

受診には別途医療費もかかりますから、

特に学生さんには、懐の痛いところかと思います。

 

 

でも、見え方などが今までとは違ったり、

気になる点があった場合には、

きちんと受診をして、処方を受ける方がベストと言えます。

 

 

そんなタイミングで受診をしたら、

「おや?乱視が入ってきているようですね。」

と言われてしまったら。

 

「急にどうして?何がいけなかったのか?」

と考えてしまうことでしょう。

 

 

そんなあなたに!

 

乱視と日常生活上考えられる影響について、

まとめてお話しましょう!

 

 

 

乱視とスマホの因果関係

 

 

現代の学生さんにとって、

スマホは欠くことのできない必須アイテムでしょう。

 

そんなスマホの使用が、

乱視の発生に少なからず影響を及ぼしている、

と言われています。

 

 

文字を読むという事では、読書と同じような印象ですが、

何故、スマホの使用の方が問題になるのでしょうか?

 

 

スマホはいつでもどこでも、

手軽にネットやゲームができますよね。

 

SNSや無料通話アプリなどで、

「寝る寸前まで手放せない!」

という方も少なくないでしょう。

 

 

そうなると、薄暗い室内でベッドに横たわり、

目を凝らしながら操作する、なんてことも

日常茶飯事なのではないでしょうか。

 

 

また、パソコンやタブレットに比べると、

画面も小さく、ついつい目を酷使してしまう・・・

なんて事もあるでしょう。

 

 

知らず知らずのうちに、目を細めたり、

注視しすぎることによって、

眼球に必要以上の圧力がかかり続ける状況が出来てしまいます。

 

わずかに持っていた乱視の発症リスクを、

急激に増大させてしまった!

という可能性もあるのではないでしょうか。

 

 

乱視とわかったらどうする?

 


 

では、乱視と診断されたら、

どのような対処法があるのでしょうか?

 

上に紹介している動画では、

自宅でできる手軽なトレーニング方法が紹介されていました。

 

目の構造上で問題がない場合、

このようなトレーニングで予防・抑制の可能性もあるようですね。

 

 

学生さんともなれば、

運転免許証を所持している方も多いですよね。

 

 

運転免許証の取得には、両目で0.7以上の視力が必要とされており、

更新・免許取得時には検査を行います。

 

乱視を持っていると、ライトがまぶしく感じたりと、

特に夜間の運転に支障が出るケースもあるでしょう。

 

 

もしもここまで進行していた場合は、

安全のためにも、眼科医で適切な指導のもと、

乱視用のコンタクトレンズに切り替えてみる、

という事も必要です。

 

 

ここまでひどくない場合は、

原因と考えられるスマホの使用時間や、

日頃からの生活習慣、の見直しから始めてみましょう。

 

 

スマホを全く使わないということは、

不可能に等しい現代社会。

 

ですので、使ったら使っただけ、

休息も与えてあげるようにしてみて下さい。

 

  • 蒸しタオルを用いて、目の筋肉をリラックスさせてあげる。
  • 睡眠時間はしっかりと確保し、
    また、就寝直前までのスマホ等の使用を避ける。
  • 目に良いとされる栄養素(ビタミン・ミネラル・アントシアニンなど)を、
    食事やサプリメントで意識的に摂ってみる。

 

こんな風に、目に優しい環境作りを

心掛けてみてはいかがですか?

 

 

まとめ

 


見つめる女性
繰り返しになりますが、

自身の目の状況を正しく判断するためにも!

 

特にコンタクトレンズ愛用者は、

定期的な医師の診断をオススメします。

 

 

目は一度悪くなってしまうと、

改善はなかなか出来ません。

 

お金もたくさんかかってしまいますし、

何よりも時間やかかります。

 

 

それに、完全に回復する事は、

出来ないことが多い。

 

 

目のケア、意識してみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました