クレンジングでニキビ跡が取り返しのつかない事に!正しい使い方とは!?

ニキビ跡、気になりますよね…。

「これ以上悪化させたくない!」

「でも、どうしたらいいかわからない…。」

ということで、

今回はニキビ跡のクレンジングについて調べてみました。

[ad#co-1]

クレンジングがニキビ跡に与える影響

これはクレンジングの種類によるので、

一概には言えませんが…。

分類別に見てみると以下のようになります。

①シートタイプ

界面活性剤の洗浄力+シートによる摩擦で落とすので、

お肌への刺激大!

使用はおすすめできません。

②オイルタイプ

メイクはきれいに落とせるけれど、

界面活性剤が多く含まれているので、お肌への影響大!

あまりおすすめできません。

③ジェルタイプ

クリームタイプの乳白色のタイプであれば、

刺激は少ないです。

が、乳化していないものは

界面活性剤がたくさん含まれている製品が多いので、

要注意!

ダメージは中くらい。

④クリームタイプ

適度な油分でメイク落ちも良く、

界面活性剤の量も少なめなので、

お肌へのダメージは少なめ。

⑤ミルクタイプ

肌には優しいけれど、水分量が多いので、

メイクが落ちにくい。

薄化粧の方はこちらがおすすめですが、

がっつりメイクのかたには向かないかも。

お肌へのダメージは少なめ。

ニキビ跡が気になるなら、

やっぱりオススメは「クリームタイプ」。

お肌への刺激を極力なくすことが大切です。

界面活性剤による刺激、手でこする刺激、

どちらも最小限に抑えたいですね!

正しいクレンジング方法や注意点

730b6a9aef363a37d5149878f964a9f1_s

やりがちなNGポイントは以下の通りです。

  1. 十分な量で洗っていない
  2. ゴシゴシとこすって洗っている
  3. クレンジング時間が長すぎる
  4. お湯が熱すぎる

もったいないからと言って、

少ない量で洗っていませんか?

十分な量で洗わないと、

きちんと汚れが落ちません。

ニキビが再発したり、

悪化する危険性がありますよ!

また、クレンジング時間が長すぎていませんか?

「しっかり汚れを浮かせたい!」

という気持ちもわかりますが、

あまりお肌になじませすぎるのもよくありません。

お肌に乗せてから、

20~30秒くらいなじませるのがベスト!

とされていますよ。

熱すぎるお湯もお肌に刺激を与えてしまうので、

注意が必要!

30℃くらいのぬるま湯で洗うようにしてみてくださいね!

クレンジングのやり方やコツ

29b5d36019178da3dda0074e846df431_s

とにかくしっかりと使うこと!

刺激は最小限に抑える!

お肌に合ったタイプのものを使うこと!

基本中の基本ですが、

お肌にとっては最も大切なことです。

基礎をしっかりとマスターして、

きれいなお肌を手に入れましょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする