誰でも簡単!低予算で出来るレジ袋の手作りストッカー紹介!

大学に入り、暫くは自宅から通学していたけど。

いろんな理由で、20歳の誕生日を期に、

一人暮らしを始める事に…。

そうなると、一番に気になるのが

生活費などの必要経費ですよね…。

実際にどの位掛かるのか?

一度も一人暮らしをした事がなければ、

実際にはイメージが出来ない、分からない…!

って人も多いはず!

でも出来るだけ、

オシャレで可愛いお部屋にしたいですよね〜♪

今回は、そんなあなたに!

乱雑に片付けられがちなレジ袋の、

手作りのストッカーをご紹介しま〜す。

[ad#co-1]

低予算で出来るレジ袋のストッカー

今まで、生活に必要な物を

100円均一で買うなんて考えた事はなかったんですけど・・・

遊びの延長で、友達と一緒に行く事は有りましたが、

今回真剣に向き合う事になってます。

皆さんは、どうされていますか…?

スーパーや日常買い物に行くと、

必ずついて来るレジ袋。

でもこれ、けっこう馬鹿に出来ない数

なってくるんですよね。

かさばるし、置き場所に悩んでしまいます。

だからと言って、もらわないようにしていると、

ちょっとした時に足りなくなって困ってしまう・・・

ちなみに今は、ごちゃごちゃにレジ袋の中に入れています。

専用のストッカーを作れば、使い易くて、

見た目にも良いのではないだろうか???

先日、友人の家に遊びに行ったのですが、

赤ちゃんの紙おむつを、

レジ袋の中に入れて捨てていましたよ。

なんでも、今までは消臭剤入りの

専用のおむつ用の防臭袋を、使ってたそうなんですけど。

結構値段もかかるわりに、

防臭剤はついていても、特に効果を感じなかったそうです。

小さなレジ袋が一番良いそうなんですが、

もし品切れした時は、100均で買って来るそうです(笑)

みんなの手作りレジ袋ストッカー♪

112050

捨てる事なく、保存しておくとなると、

このレジ袋って結構・・・

しまい方によっては、

かさばってしまって、片付けづらいと思いませんか…。

色んな、レジ袋の片づけ方を調べてみましたが、

皆さん色々と工夫されているのですねぇ~。

定番の、

レジ袋の中に、小さくたたんだレジ袋を入れる方法。

吊り下げる用の少し大きめの植木鉢を、

キッチンの天井から吊り下げて。

その中にたたんだレジ袋を入れて、

必要な時に手を伸ばしれ取る…。

20110817210121da0

鉢の柄も、可愛い物やレトロな物を選ぶと

楽しくなりますね。

ちなみに、小さい植木鉢の場合には、

ベランダでピンチ入れにして、

ぶら下げて置くのも良いですよ!

レジ袋の大きさごとに、100円ショップで買ったかごに、

きちんと整理整頓して居る人も居られました。

20120402123753_4f791f112844f

すごいですね!

確かに、ここまで綺麗の整理整頓出来ていると、

使う時にも一目で大きさがわかるんで、

楽に取り出せて良いと思うのですが…

私には、ここまでは出来ないです~^^;

同サイズの袋だけを入れて置くのであれば、

吊り下げタイプが便利で、見た目にも良いですね…。

DSC06745

もし、端切れが有ったら作って見て下さい…!

このタイプは、

100均でも販売されているのを見た事があります♪

まとめ

OL

いかがでしたか?

そんなに難しくないので、

自分でも手軽に作れると思いませんか?

アイデア次第では、もっと可愛いレジ袋ストッカーも♪

頑張って作ってみましょうね〜

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする