天気が悪いわけじゃないのに、
なぜか気分が晴れない。。。
べつに仕事で大きな問題があるわけじゃないのに、
会社に行きたくない。。。
こんな気分になったことはありませんか?
気分が晴れないのは、天気のせい。
仕事でのトラブルのせい。
家庭での夫婦関係の不和。
たしかに、これらの事が鬱の原因になることは
よくあります。
でも、乗り越えられる人と、
鬱になってしまう人の違いって、
ご存じですか?
今回は、うつ病になりやすい5つの生活習慣を
お話します。
[ad#co-1]
睡眠不足はうつ病になる!
睡眠不足になってしまうと、
頭が働いてくれません。
脳も身体も、疲れがなかなか取れてくれません。
いつでも疲労感が出てしまいますし、
気持ちもずっと、イライラしっぱなし。
仕事も失敗しやすくなりますし、
ちょっとしたことで、家庭で八つ当たりしてしまったり。。。
すると、どんどん悪い方向に回ってしまい、
深みにはまってしまいます。
現代社会では、夜更かしをしてしまう誘惑も
たくさんあります。
過酷なサービス残業や接待。
家に帰ると、テレビやネット。
スマホでネットサーフィンも。。。
最近言われている事ですが、
パソコンやスマホから出ているブルーライトは、
脳を覚醒させてしまいます。
睡眠不足を助長させてしまうので、
寝る数時間前は、画面を見るのをやめてみましょう。
自然に触れ合わないとうつ病に!?
働いていると、なかなか自然と触れ合う事がありません。
田舎に住んでいても、仕事が忙しいと、
なかなか自然と触れ合いません。
人工的なものばかりと接していると、
どんどん心が荒んでしまいます。
自然と触れ合うことは、心の安定に繋がりますので、
うつ病の発症を抑えることが出来るんです。
出来るだけ、意識をして自然と触れ合う事が大切です。
と、自分に向っても言い聞かせてみたりして。。。^^;
ストレス解消法を知らないとうつ病発症!
働き出して数年も過ぎると、
仕事が楽しくなってきます。
30歳を過ぎると、会社でも責任のある仕事を任されることも
出てくるでしょう。
すると、知らず知らずのうちに、
ストレスが溜まってしまいます。
友達や家族とも、価値観がずれてきたりして、
さらにストレスが増えてきてしまう事も。。。
ストレス解消、自分なりの方法を見つけるようにしましょう。
温泉旅行なんか良いですね!
露天風呂にゆっくりつかって、
風呂上りには、コーヒー牛乳を一杯・・・
食生活の偏りはうつ病に大敵!
一人暮らしをしていると、
どうしても食生活が偏ってしまいます。
「今日はしんどいから、コンビニでいっか~」
「今日もしんどいし、コンビニ弁当で済ませよう」
「今日も・・・」
気持ちは分かります
わたしも、しょっちゅう手抜きをしたくなってしまうんで。。。^^;
でも、コンビニ弁当だけだと、
栄養が不足してしまいます。
とくにビタミンなどの、脳を働かせる栄養素が不足してしまいます。
栄養バランスが悪いと、うつ病になりやすいという研究結果もあります。
ですので、一人暮らしで忙しいとしても、
食事に気を配ることは大切ですよ。
炊事が苦手!
なんて、わたしのような人は、どうしたら良いのか!
なにも、自分で食事を作れなんて言いません。
コンビニ弁当やスーパーのお惣菜をやめて、
外食してください。
チェーン店や居酒屋じゃなく、
ちょっとした小料理屋さんや、
個人でやっている居酒屋さんでかまいません。
出来合いのものよりも、よっぽどちゃんとした食事が出来ますよ。
運動不足は絶対にダメ!
運動不足はいけません。
運動は、筋肉や身体のバランスから、血液の循環、
心のバランスまで整えてくれます。
アメリカのハーバード大学の研究チームによると、
運動不足の人はうつ病になりやすいとのこと。
アメリカ人を見て下さい。
どこでもだれでも、明るく楽しくポジティブシンキング!
しょっちゅうジョギングしてますよね。
みんながみんなではありませんが、
運動している人は、自己管理が出来る人。
当然、仕事も出来る人が多いです。
ドラマや映画で見るようなアメリカ人のように、
始めから全力で運動をするなんて、
まったく必要はありません。
始めは、20~30分のウォーキング。
次は、5~10分のジョギング。
毎日、犬の散歩は欠かさない。
などなど、身体を動かすという意識をすることから始めてみましょう。
まとめ
以上。
うつ病の原因となる5つの生活習慣でした。
いかがでしたか?
当たり前のことばかりですが、
なかなか出来ないことばかり。
忙しいのは分かります。
でも、少し余裕を持って、視野を広くしてみましょう。
本当に大切なものが分かるはず。
一度うつ病になってしまうと、
もう一生治らないと言われています。
今ならまだ間に合います。
うつ病で人生を破壊されないように、
生活習慣、一度見直してみませんか?