帯や襟だけじゃない!旅館の浴衣!女性の綺麗な着付け6つの秘密

温泉と言えば、旅館。

旅館と言えば浴衣でしょう!

温泉旅館にチェックイン。

旅館備え付けの浴衣を持って、

いざ、温泉へ!

あれ?

帯って、どうやって巻くんだったっけ??

まあいいや。適当に巻いておこう。

なんてやってませんか?

温泉旅館の浴衣の帯、

適当に巻いてしまうと、

とってもかっこ悪く見えてしまいます

旅館の定番、卓球なんかした日には、

どんどんハダけてしまって・・・

セクシーに見える人なら、男性から声をかけられるかもしれませんが、

ほとんどの人は、見苦しくなってしまいます。。。

そんな事にならないように!

温泉旅館の浴衣の帯の巻き方

ご紹介しちゃいます!

[ad#co-1]

温泉旅館の浴衣と、個人で購入する浴衣は違う

まずは基本、だけどあんまり知られていないこと。

そう。

温泉旅館の浴衣と、普通の浴衣。

実は仕立てが違うんですよ。

花火大会なんかで着て行く浴衣は、

色々なサイズが販売されていますよね。

(XS)、S、M、L、XL

この辺りのサイズは、

だいたいの浴衣で展開されているサイズ。

でも、温泉旅館の浴衣で、

ここまで色々なサイズ展開をしている物を

見たことはありますか?

老舗高級温泉旅館なら、

もしかしたら、色々と取り揃えているかもしれません。

わたしは安宿しか宿泊したことがないので、

あまり知りませんけど・・・^^;

でも、ほとんどの旅館では、

フリーサイズの浴衣を揃えているところがほとんど。

もしくは、 S と M の2サイズを用意しておいて、

男性と女性も、この S と M で対応している旅館ばかり。

経済的ですね(笑)

温泉旅館の浴衣を着るための6つのポイント


温泉旅館

温泉旅館の浴衣をキレイに着こなすには、

6つのポイントがあります。

とは言っても、そんなに難しいことではありません。

でも、これを抑えておくかどうかで、

魅力的な男性と出逢えるかどうか?

運命の分かれ道ですよ(笑)

 

①サイズをチェックする

温泉旅館で用意されている浴衣、

S や M で用意されていたとしても、

それぞれの旅館で少しずつサイズは違います

それどころか、同じサイズの浴衣でも、

一つ一つで、少しずつサイズが違っているはず。

これは、同じ生地でも、

洗った時の縮み方が少しずつ違うから。

(絶対に起こることです。)

ですのでもし、

「少し大きいな〜」

「気持ち、小さい感じがするな〜」

と思ったら、遠慮せずに、

旅館の人に言って、浴衣を交換してもらいましょう。

 

②下着はどうする?

女性の場合、浴衣を着る時は、

上に羽織を着ることも多いと思います。

羽織を着た場合には、

ブラジャーは着けなくてもかまいません

着けない方が、かっこ良く、色っぽく、

浴衣を着こなすことが出来るんです。

パンツも、基本的には履かなくても問題ありません。

ただしこれはどちらも、激しい動きをしない場合です。

定番(?)の温泉卓球など、

激しい動きをするときには、

ちゃんと着用した方が良いでしょう。

 

③衿元の開きを意識する

衿元は、魅力が最大限に引き出される場所。

ほど良く品良く、肌の露出を意識しましょう。

特に、鎖骨やうなじは重要ですよ!

鎖骨は、見えるか見えないか?

この微妙なバランスが魅力を引き出します。

そして、うなじ。

着物美人を思い浮かべてみて下さい。

後ろの衿元、少し開けていますよね。

これをするだけで、後ろから男性に声をかけられることは

間違いありません!

動いているとズレてきたりしますので、

常に意識をすることが大切ですよ。

 

④魅力的な丈を知ろう


下駄

温泉旅館の浴衣の丈、少し長めに着ている人を

多く見かけます。

でもこれ、大きな間違い。

浴衣の丈は、今あなたが思っているよりも短めが基本。

立っている時に、くるぶしが見える程度

にしてください。

丈が長すぎると、歩いている時に引きずってしまうので、

不格好。

逆に短すぎると、

ちんちくりんで、貧乏臭くなってしまいます。

(ちんちくりんって、全国で使いますよね??)

 

⑤おはしょりをちゃんと作る

おはしょりって、ご存知ですか?

若い人だと、知らない人も多いかもしれませんね。

おはしょりとは、着物や浴衣を腰の辺りで折り返した部分のこと。

着丈より長くて、余った生地を、

腰のところでたくし上げて紐で締めて作ります。

浴衣は基本的には、長く作られています。

理想的な着丈にする為におはしょりを作るんですが、

このおはしょりを作らないで着ている人が非常に多い!

おはしょりの存在自体を知らない人が増えているので、

作っているだけで、他の女性とは一線を画す存在になることは

間違い無いでしょう!

でも、作っていたとしても、長過ぎてみっともないことに

ならないようにしましょう。

理想的なおはしょりの長さは5〜6cm

注意して下さいね。

 

⑥髪は上げよう

温泉旅館で宿泊していると、

めんどくさいからと言って、

髪を下げたままの人もたくさんいます。

髪を上げるというマナーを知らない人も、

たくさんいるとは思いますけど。。。

でも、浴衣は和服です。

和服といえば、髪を上げるのが基本

時代劇を見てみて下さい。

全ての女性が、髪を結っています。

たま〜に、髪を下ろしている女性も出てきますが、

ちょっと品が無い役柄だったりしませんか?

髪、ちゃんと上げましょうね。

まとめ


着物美人

以上。

温泉旅館の浴衣の着こなし方でした。

いかがでしたでしょうか?

意外にかんたんに、着こなし出来そうじゃなかったですか??

おはしょりだけは、少し難しい感じがしたかもしれませんが、

一度やってみると、思っているよりも簡単ですよ〜。

一度、チャレンジしてみて下さい。

それだけで、魅力的な男性から声をかけられることは

間違い無しですよ(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする