めんどくさい大掃除!コツを知れば一人暮らしでも気楽に出来る♪

大掃除

一人暮らしをはじめてから、

早数年。

 

 

実家にいた時は毎年、年末になると

大掃除をするのが恒例になっていて、

 

両親の号令の元、

大掃除をするのが当たり前のご家庭も多いはず。

 

でも、いざ一人暮らしを始めてからは、

年末恒例の大掃除、

一回もした事がないんじゃないでしょうか・・・?^^;

 

 

やっぱり一人だと、大掃除なんてする気になりませんよね〜

 

それに年末には、実家に帰って、

お正月は家族とすごすから、

年末に大掃除をする時間もありませんし。。。

 

 

でも、さすがに2年も3年も大掃除をしていないと、

かなりまずい汚れも溜まってしまっているんです!

 

 

って事で今回は、

一人暮らしでする大掃除のコツを

お教えしちゃいましょう。

 

 

 

大掃除はやる気が出ない…

 

 

いきなりですが、

大掃除という言葉を全否定してしまいます(笑)

 

 

「大掃除!」と意気込みすぎていたりしませんか?

 

その意気込みが、

かえって気持ちの負担になっている可能性が高いです。

 

 

一度に全てをしようとしないで、

毎日、部分ごとに掃除を進めてみましょう。

 

 

例えば、今日は「本棚の整理整頓」する日。

 

いつの間にか溜まってしまった、不要な雑誌を捨てるなど…。

 

 

次の日には「洋服の整理整頓」だけ。

 

その次の日には、「キッチン周り」だけ。

 

等々・・・

 

 

片付ける場所を細分化してみて、

とりあえず、少しずつ始めてみてください。

 

 

部屋の中で、キレイな箇所があると、

他もキレイにしたくなったり、片付けをしたくなってきます。

 

気が付けば、自然と部屋全体のお掃除が出来ていますよ。

 

 

それと、お掃除をすると決めたら、

日頃からジョギング、ウォーキングを始めてみるのも

良いでしょう。

 

 

フットワークを軽くしておくと、

掃除を始める時にも、気持ちも身体も

スムーズ動いてくれますよ。

 

 

「掃除をしなきゃ…!」

と、義務感でしようとすると、

なかなか腰が上がらないものですよ。

 

 

年末年始にする大掃除には意味がある!

 

1f2fd5d74fda912b695e9f7c96fe5b1b_s

 

一年に一度の大掃除は、だれもが面倒だと感じています・・・

 

でも嫌がっていると、更にはかどってくれません。

 

 

そこで、

「そもそも大掃除は何故するのか…?」

を一度考えてみましょう。

 

今までに一度も考えた事ってないかもしれません。

(わたしはありませんでした^^;)

 

 

大掃除の意味について理解すると、

案外、気軽に始められますよ。

 

 

一般的に考えられている事としては、

 

年末に大掃除をすると、家の中の一年の汚れを取り去って、

来たる新年を、綺麗な部屋で、新しい気持ちで迎える。

 

こんな感じだと思います。

 

 

この考え方も、間違いではないのですが、

実は昔から、もっと深い考えがあるんです。

 

 

日本は、何かを始める時には、

新たな心構え等を重んじる国。
そして古くから、正月に対する気持ちは

とても神聖な物として扱われています。

 

 

年末には家族全員が、 それぞれが関わる部屋の掃除をする。

 

最後に信念を迎える為に、しめ縄や門松を飾り、

家に福神様をお迎えすると言った習慣がありました。

 

 

そしてお正月には、新しい衣服を身に付け、

家だけではなく、身も心も清め、新たな年をお迎えする・・・

 

 

といった、とても大切な行事だったんです。

 

 

日本の大掃除には、新年に福神さまをお迎えする…、

こんな厳粛な意味があったんですね。

 

 

まとめ

 

deffa0ef223c22cb5fd49c86eebbf1c1_s

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

もしかして、大掃除の本当の意味を知ると、

もっと構えてしまったりしていませんか?(笑)

 

でも逆に、心構えも出来たと思います。

 

 

一人暮らしの大掃除は、なかなかキッカケがありません。

 

このお話も、行動を起こすキッカケの一つになってくれれば・・・

と思っています。

 

 

頑張りましょうね〜!

 

わたしも頑張ります。。。^^;

コメント

タイトルとURLをコピーしました