もしかして病気かも?!赤ちゃんの爪が割れる原因を知ろう

小さい子供の爪って、

割れやすいと思いませんか?

子供の爪は、直接子供の顔を傷付ける事があるんで、

こまめに爪の手入れはしていても。

気が付くと、

「爪が割れていた!」

なんて事も、けっこうあります。

「わたしも、爪は丈夫な方じゃないし・・・」

「遺伝なのかな〜」

「もしかして、栄養のバランスが悪いから!?」

いろいろと心配になってしまいますよね。

今は、気が付いた時に整えたり、

気をつければ良いんですが、、、

でもやっぱり心配なのは、成長してからの事。

「大人になっても、治らなかったらどうしよう。。。」

そんな心配をしているあなたに!

今回は、子供の爪が割れる原因、お話ししましょう。

[ad#co-1]

赤ちゃんの爪が割れる原因は?栄養不足は関係ないの?

小さい子供の爪が割れやすい一番の理由は、

爪がとても薄くて柔らかいから。

触ってみると、大人の爪よりも薄くて繊細な事が

分かりますよね。

ですので、割れやすいだけじゃなく、

二枚爪になることも多いんです。

栄養不足が原因という事は、

今の日本の生活習慣では、まず考えられません。

よかったですね〜^^

子供は、とても活発に動き回ります。

いろいろな場所にぶつかったり、

親が気づいていないところに引っ掛けてしまう、

なんて事も日常茶飯事。

薄くて柔らかい上に、乱雑に扱われる爪(笑)

これが、子供の爪が割れやすい、

一番の理由なんですね。

成長と共に、爪は丈夫になってきますし、

行動も落ち着いてきます。

自然と、爪が割れる事が少なくなってくるので、

今はあまり気にしなくても良いでしょう。

ただ、多少は遺伝の場合も考えられます。

もし、割れてしまった部分が炎症を起こしてしまったり、

他の異常が出ている気がした時には、

一度、お医者さんに診てもらいましょう。

爪は皮膚なので、皮膚科でかまいませんよ。

赤ちゃんの爪の長さを意識することは本当に大切

b4a65973c1934138ac6322fa63733510_s

爪は、切りすぎてしまうと

皮膚が大きく露出してしまいます。

感染症や、他のトラブルを心配しなくてはいけません。

ですので、ただ短く切るんじゃなくて、

爪や指の形を意識して、切ってあげるようにしましょう。

爪先の長さは、1mmくらい残るように

切ってあげるのが基本です。

細かい事ですが、爪の真ん中から切ると、

爪が割れやすいくなってしまいます。

爪を切る時は、

角から少しずつ、斜めに切るようにしましょう。

切った後の爪は必ず、

やすりで角を丸く磨くようにしてください。

切り口がなめらかになって、引っかかりにくくなります。

もし、爪が割れてしまったら、

絆創膏を貼ったりして、引っかからない様にして上げて下さい。

まとめ

5bc73969b5aa3ee520f2e907514395af_s

爪にも、人によって色々な個性があります。

丈夫さなども、親から遺伝する場合もあります。

ですが、小さなお子様の場合は、

爪が柔らかいので、どうしても割れやすくなったりします。

出来るだけこまめに手入れしてあげる事。

気が付いたら、

「爪、大丈夫かな〜?」

「清潔にしてるかな〜??」

なんて意識してあげる事が大切ですよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする