老い?認知症?家族で知ろう!初期症状の老人の見分け方とは?

認知症

一緒に暮らしている母親の様子が、

最近なんだか少しおかしい。

 

よく考えてみると、数か月前からおかしいような・・・

 

 

もともとは穏やかで、人に対して怒ったりすることはない母なのに。

 

なぜか前よりもイライラする事が増えてるし、

怒りっぽくなってる。

 

いつでも何かに怯えているようにも感じるし。。。

 

 

 

こんな違和感を感じたら、

もしかしたら、認知症の初期症状かもしれません。

 

 

大切な家族。

 

もし認知症だった場合、どのような症状があり、

私達はどう対処すれば良いのでしょうか?

 

 

 

もしかして認知症かも??

 

 

加齢に伴う老いなのか?

 

もしくは認知症なのか?

 

 

判断を迷ってしまう事は多いと思います。

 

 

例えば、朝食に食べたものを思い出せない場合。

 

老いなのか?認知症なのか?

 

 

これは、老いです。

 

 

認知症は、朝食を食べたことさえ忘れてしまっています。

 

 

このように、自分で判断をするのは非常に難しいんです。

 

 

いつもは穏やかなのに、

急に怒りっぽく人が変わってしまったりという症状は?

 

 

これは、老いの可能性もありますし、認知症かもしれません。

 

色々な視点から、複合的に判断する必要があるんです。

 

 

幻覚や幻聴などの症状が合わさっていたら、

認知症の可能性は高いでしょう。

 

 

 

大切な親が認知症だということは、

あなた自身も、なかなか認められないかもしれません。

 

当然、当の本人は認めようとすらしないでしょう。

 

 

ですが、周りが認知症の知識をきちんと得て

接していくことが、何よりも大切なんです。

 

 

症状や特徴、兆候、予防法など

 


怒ってるおばあちゃん

 

認知症の初期症状には、どのようなものがあるのでしょうか?

 

 

認知症で必ず現れる症状

 

主な症状

 

  • 食事をした事実を憶えていない
  • 聞いたことや話したことを憶えていない
  • 物の配置を憶えていない
  • 電気や水道、ガスの付けっぱなしが増える

 

 

判断力の低下

 

  • 人違いをする
  • 夏にコートを着たりする

 

 

見当識障害

 

  • 今どこに居るのか?認識していない
  • 今いつなのか?分からない

 

 

個人差がある認知症の症状

 

精神的症状

 

  • (被害)妄想
  • 幻覚
  • 不安
  • 依存
  • 抑うつ

 

 

身体的症状

 

  • 日常生活が出来なくなる
  • 歩行障害、失禁など
  • 徘徊
  • 攻撃的行動
  • 睡眠障害

 

 

 

一緒に暮らしている場合はより早く、

違和感に気付いてあげることが出来るかもしれません。

 

 

何度も同じ事を聞いてきたり、

以前はとても興味があったことに関心を示さなくなっていたり。

 

 

物忘れが目立つ。

家に帰れなくなる。

 

などいつもと様子が違ってきたら

認知症の可能性があります。

 

 

以前に比べて急に生理整頓が出来なくなったり

物を盗られたなどと言いだしたりもするのです。

 

 

 

違和感に気付いたら出来るだけ早く、

専門の医療機関に連れて行ってあげることが重要です。

 

 

全てが出来ないわけではなく、正常に行える部分もあります。

 

だからこそ家族も認めたくないですし、

本人も素直に病院に行きたくないかもしれません。

 

 

しかし早期に発見して治療を始めることにより、

治ったり進行を遅れさせることができるのです。

 

 

家族や周囲はどう対応したら良いの?

 


家族で介護

 

私達家族は、認知症と診断された大切な人に

どのような対応をすれば良いのでしょうか?

 

 

そもそも、早く違和感に気付き、認知症を疑えるほどに、

認知症に対して知識を得て、理解しておく必要があります。

 

 

一緒に住んでいる大切な家族とはいえ、

家族だからこそ、ついつい冷たく当たってしまったり。

 

わずらわしく思ってしまう事もあるかもしれません。

 

 

ですが、脳の異常により物事を理解できなくなっている本人が

誰よりも一番不安なんです。

 

 

認知症の知識をきちんと得て、理解して、

家族が寄り添ってあげることが重要です。

 

 

幻覚や幻聴も否定せず、大丈夫だよと

安心させてあげることが大切です。

 

 

周りの家族も、さらに周囲に手助けを求めても良いんです。

 

介護サービスを利用するなどして、

認知症と診断された人とも仲良く暮らしていければ良いですよね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました