忙しい人は代理人に任せよう!銀行印の変更の注意点とは?

銀行への『届印』を変更する場合は、

紛失以外にも結婚や離婚を機に

姓が変わったりした時も必要ですよね。

あるいは、ある程度の年齢になって、

実印や銀行印などを少しグレードアップさせたい時も

あるかもしれません。

それから、『届印』が欠けてしまった時!

これショックですよ~。

印鑑も丁寧に扱わないと欠けてしまうことがあります。

安く買った認印とかだったら買い直せば良いですけど、

銀行の『届印』の場合は・・・

手続きの事も考えるとダブルショックです。

丸の枠が少し欠けてる位なら大丈夫・・・

と聞いたこともあるのですが定かではなく、

欠けた印鑑は何だか嫌な感じがするので(あくまでも私の主観です)、

改印したいですね。

もちろん、文字の部分まで欠けていれば、

改印せざるを得ないと思います。

実印と認印、そして銀行印の3点セットを見慣れているせいか、

実印はフルネームで認印と銀行印は苗字のみって思いがちですが、

実際には銀行の『届印』は苗字である必要はないんです。

名前のみの刻印でも銀行印として届け出ることが出来ます。

名前で『届印』を作るメリットは、

苗字に比べると同じ名前の人が少ないので、

偽造等のリスクが少ない事が挙げられます。

また、女性の方が姓が変わる可能性が高く、

その際に銀行印を変更する手間を考えると、

最初から変わる可能性の低い名前で『届印』を作っておくのも良いかもしれません。

銀行の『届印』の変更は、

所定の手続きをすれば、当然可能です。

細かい部分の違いはあっても、大体どの銀行でも

手続き方法は同じだと思います。

問題は、銀行の『届印』の変更に

どうしても自分で行くことができず

“代理人”を立てなければならない場合です。

[ad#co-1]

代理人で銀行の『届印』の変更は出来るの?

『届印』の変更は、原則本人です。

変更に必要なものは、

  • 旧届印
  • 新届印
  • 通帳

この3つを持って、銀行の窓口で手続きをします。

この際、身分証明書を求められることが殆どだと思います。

顔写真が有るものがベストだと思いますが、

これも金融機関に確認しておきましょう。

届けを提出すればその場ですぐに銀行印が変更になる銀行と、

手続きだけを店頭で行い、

実際の変更手続きは数日以内に行われるという銀行があります。

*銀行印の偽造による犯罪防止のため、改印届けは年々取り扱いが厳密になっています。

さて、本人以外が『届印』を変更することができるかどうかです。

日本は“はんこ文化”の国で銀行口座の本人認証も“はんこ”です。

通帳と“はんこ”があれば、その口座の持ち主なのです。

いわば『届印』は、口座の「鍵」です。

代理人が銀行の『届印』の変更ができるかどうか?

結論から言うとできます!

しかし、本人の委託があることが前提となります。

まず、本人の委託を証明するために

本人の自署捺印による委任状が必要です。

  • 本人の委任状
  • 委任された人の身分証明書

この2点がちゃんと揃っていて、

本人から委託された人への流れが証明されなければなりません。

委任状の他には、

  • 通帳
  • 旧届印
  • 新届印

この3つを用意して、金融機関の窓口で手続きを行います。

金融機関によっては、

変更者本人に電話で確認を取ることもあると思います。

銀行の『届印』を代理人に依頼する時の注意点は?

はんこのお手入れ・その1(全4回)

❖本人が『届印』を変更る場合も、取引支店でないとダメなのか?

職場などの最寄りの支店でも手続きが可能かどうか?

ちゃんと確認しておきましょう。

その時に、身分証明に必要な物も確認しておくと安心です。

❖本人以外の場合は、先に委任状を郵送してくれるか?

窓口に取りに行く必要があるのか?

も、確認しましょう。

この場合も最寄りの支店でも良いのか?

念のため確認をしておきましょう。

※代理人として窓口へ行かれる方の住民票などで

依頼人との間柄の証明書も必要と言われる可能性も、

皆無ではありません。

代理人が同居の場合は、

金融機関が指示する書類・証明書を用意すれば、まず大丈夫です。

※親子でも別居の場合は、

さらに大変で戸籍抄本まで必要になったり、認められなかったりします。

※とりあえず、2度手間は避けたいので

確認はシッカリとしてから手続きに行きましょう。

代理人による銀行印の変更!どれくらいの時間がかかるの?


砂時計

まず、金融機関に問い合わせをして、

委任状を取りに行くにしても、郵送してもらうにしても

その時点で“2~3日”は、かかります。

本人の直筆でないとダメですから、

当日本人に直ぐに署名、押印が貰えたとしても!です。

後日、窓口に出向き、即日手続き完了で“4~5日”でしょうか。

★『届印』の変更の取り扱いは、

金融機関によっても違いがあるようです。

まず、変更者本人が分からない事を問い合わせましょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする