いま大人気のリゾート婚!沖縄での結婚式の相場はいくら?

一昔前まで、結婚式と言えば

披露宴や二次会もセットで開催!

というのが定番でした。

が!

ここ最近、

披露宴をしない変わりに、

結婚式を豪華にしよう!

親族だけを呼んで、リゾート婚!!

なんてカップルも増えてきましたね。

そんな、新婚旅行も兼ねたリゾート結婚式、

人気の場所というと!

沖縄!!

海が見える真っ白なチャペルで結婚式・・・

思い出に残ることは、間違い無し!

手軽な沖縄リゾート婚。

でも高いんじゃないの~??

そんなあなたの疑問!

お答えしちゃいま~す。

[ad#co-1]

沖縄で結婚式を挙げるメリット

リゾート婚。

憧れますよね~

オシャレなイタリア、おしゃれなチャペルなんかで、

みんなに祝福されての結婚式・・・

でもやっぱり、あなたも知っている通り、

ヨーロッパなどの海外でリゾートウエディングをすると、

高い!

ゼクシィでおデータによると、

ヨーロッパで挙式、招待客は無し、

二人での結婚式だとしても、

150万円もかかっちゃいます!

あ~・・・

無理だ・・・

ヽ(;´Д`)ノ(((((((((

ちょっと近場のハワイやグアムで、

120万~130万円。

タイやバリ島などのアジアでも、

100万円前後。。。

色々なオプションを付けていくと、

さらに費用がアップして、

予算オーバーになっちゃうことも。。。

そんな場合、沖縄ウエディングを選ぶ人も激増しています。

海外と比べると、費用を抑える事が出来ますし、

何よりも国内という安心感は魅力的。

「さすがに外国には行けないけど、

沖縄なら参列してもいいかなぁ~」

なんて友達もいるでしょう。

地方の空港からでも直行便が出ているので、

普段はなかなか会う事が出来ない友達や、

少し離れた親戚なんかも誘いやすいですよね。

そんな沖縄結婚式のメリットは、

  • 招待するのは身内だけで、あまり人を呼ばなくて済む
  • 新婚旅行を兼ねることが出来る
  • 思い出に残る素晴らしい景色を堪能できる

など、色々ありますね。

「会社の上司や、たくさんの友人を招待できない!」、

というデメリットは、二次会を別途、

開催すれば良いだけですしね。

ではここからは、具体的な費用にに入っていきましょう!

結婚式の費用って何が必要なの?


貯金

結婚式は何にお金が必要なのか?

はかかりません。

  • 式の基本料金
  • ドレスのアップグレード代
  • アルバム代
  • 撮影代
  • 旅費やホテル

こんなところかな〜。

基本料金は、安いところでは2万円ほど、

高いところを選ぶと、30万。

ほんとにピンキリです。

人気の値段帯は、10~20万くらい。

ドレス代は、式の基本料金に入っていますが、

かなりしょぼいドレスしかありません。

ほとんどの人は、アップグレードをしますね。

式の費用を抑えて、ドレスを10~20万円ほどアップグレードをする。

これがオススメプランでしょう。

そして、交通費やホテル代。

これは、ウエディングプランに込々の場合、

かなり安くなっています。

通常、一人当たり7万円くらいのところが、

4万~5万円かな。

海外挙式での旅費や宿泊費だけでも、

沖縄で式が挙げられちゃいますね。

式だけじゃなく、親戚や友人を招待して、

披露宴まで挙げる場合。

招待する人数の平均は、

親族だけの場合、20人前後、

友人も招待する場合、40人前後。

とはいっても実際には、

沖縄でのウエディングは両親や兄弟だけが多い。

多くても親族中心がほとんどです。

たくさん呼んでしまうと、みんなのスケジュールを合わせるのが大変ですからね~

沖縄での結婚式にはどれくらい費用がかかるの?


お金

そして気になる費用はこちら!

  • 二人だけの場合:50万円~70万円
  • 招待客が20人ほど:170万円~250万円

東京をベースに考えると、

本島への旅費だけでも、一人あたり 8万円前後。

離島だと、15万円前後もかかってしまいます。

かなり高額ですので、

二人でのウエディング、呼んだとしても、

両親や兄弟くらいまでの人が多いですね。

招待客の費用負担や御祝儀は?


御祝儀

沖縄で挙式をあげる場合、

来てもらう人達も、

かなりの費用負担になってしまいます。

じゃあ、彼らの旅費や御祝儀はどうしたら良いのか?

旅費も負担してもらって、

さらにご祝儀を貰うなんてことは

当然マナー違反

旅費を全額負担するのか?

旅費の一部だけ負担をするのか?

それともご祝儀をもらうのか?

特に決まりはありません。

親しい親族だけを招待する場合は、

事前に旅費負担のお願いをしておいて、

御祝儀をもらうという考え方でも良いでしょう。

時期によっては、旅費がかなり高額になってしまいます。

こんな場合は、一律5万円の負担と決めておいたりすれば、

分かりやすくて良いですね。

どんな場合でも、できれば事前に電話で話をしておいてから、

招待ハガキを送る。

招待ハガキにも、

  • 二人が旅費を全額負担をするのか?
  • 旅費の一部を負担するのか?
  • 御祝儀は無しで、旅費を負担してもらうのか?

この事を明記した方が良いでしょう。

沖縄での結婚式、ベストシーズンは?


沖縄の海


沖縄で結婚式を挙げるのに、

いちばん適しているのはいつなのでしょう?

それはズバリ、3月〜5月の上旬!

この時期の沖縄は、本州とは違って

ちょうど良い気候です。

それに、一年を通して、

もっとも天候が安定している時期でもあります。

5月の中旬からは、梅雨に入ってしまいますので論外として、

梅雨明けしてしまうと、もう初夏に突入。

結婚式どころの気温じゃなくなってしまいます。

少し涼しくなってくる10月は、

台風の季節なので、こちらも論外。

台風シーズンの終わりである11月以降は、

天候があれやすいですし、

安定した頃には、もう冬が始まってしまっています。

6月の結婚式、定番のジューンブライドは

沖縄に関しては全く関係無いですね ^^;

思い出に残る結婚式のオススメNo.1 にも

輝いたことがある沖縄での結婚式。

もしも興味があるのなら、

一度、調べてみては如何でしょうか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする