大阪からでも日帰りできる!関西のおすすめ栗拾いスポット!

秋の味覚の代表は何と言っても栗!

 

 

パパの方が夢中になりそうな子供との栗拾い。

楽しみですよね♪

 

子供との栗拾いが楽しいのか?

栗拾いにはしゃぐのか?

 

は、微妙なところですけど^^;

 

 

大阪から手軽に、子供と行ける、

関西のおススメ栗拾いスポットを

探してみましょう!

 

 

 

大阪から行ける、関西のおすすめスポット紹介

 

 

◆やまびこ園

所在地:大阪府富田林市龍泉747-5

問い合わせ:0721-34-3234(案内所) 0721-34-5590(山の受付)

料金:栗ひろい:大人1050円、 小・幼児450円

 

 

開園時間:10:00~17:00(16:00受付終了)

休園日:期間中無休

アクセス:近鉄南大阪線富田林駅より金剛バスにて蒲下車

バス停すぐ案内所あり。無料送迎車で約3分

 

 

南阪奈道路美原ICから国道309号・府道201号経由で約18km

駐車場:無料あり(150台)

栗拾い期間:9月中旬~10月上旬

 

 

 

焼き芋、焼き栗ができます!

 

利用料金:800(七輪…500円、木炭…300円)

・網、トング、アルミホイル等の備品付き。

・木炭の持ち込みも可です。

 

 

◆みどり農園…チョッとリッチに!

 

所在地:京都府綴喜郡井手町多賀小払1

問い合わせ:0774-82-2654

 

 

味覚めぐり:大人3,500円 小人3,000円 ※税別

【栗ひろい】 【野外バーベキュー】 【きのこごはん】

※お土産付き

栗500g付き 9月上旬~10月中旬

 

 

開園時間:10:00~17:00頃

休園日:期間中無休

アクセス:JR山城多賀駅より徒歩約15分

 

 

第二京阪道路枚方東ICより国道307号経由で10km

駐車場:無料あり(80台)

 

 

◆乙原観光園

 

所在地:兵庫県三田市乙原1065

問い合わせ:079-566-0005

 

 

料金:栗拾い 大人1600円(みやげ1kg付)

小人1000円(みやげ600g付)

開園時間:10:00~16:00(予約要)

休園日:期間中無休

栗拾い:9月中旬~10月末

 

 

アクセス

JR・神戸電鉄三田線三田駅よりバス約30分乙原下車徒歩約10分

車・中国道西宮北ICより国道176号経由で約40分

駐車場:無料あり

 

 

 

ちなみに一つ目のやまびこ園さん、

わたしの地元なんでオススメしてみました(笑)

 

「えっ!大阪なのに、こんなに自然がいっぱいなの?」

 

ってびっくりできる事間違いなし!

の地域です^^;

 

 

ぜひ一度、遊びに行ってみてください。

 

 

栗にはどんな品種があるの?

 

758bcc8c136a784043904c99b1ad8e5a_s

 

栗とは言っても、やっぱり色々な品種があります。

 

ニホングリや、チュウゴクグリなどと、

大きく分ける事が出来ます。

 

ですが今回は、食用として栽培されている中でも、

メインとなる9つの品種をご紹介します。

 

 

❖丹沢

 

早生種(わせしゅと読みます)の中では、

もっとも代表的な品種。

 

一般のスーパーなどで、盆過ぎ頃から出回っている栗は

ほとんどこの品種なんです。

 

 

甘味があって美味しいです。

 

 

❖国見

 

とにかく、実が大きい品種です。

イガも大きくて見た感じは言う事無し。

 

でも味の方は・・・加工品向けです。

 

 

❖人丸

 

実がきれいで、ツヤもあります。

形も味も良いです。

 

ただ貯蔵性は、あまり良くありません。

 

 

❖利平

 

栗の味では一番です。

 

実は独特の形状をしていて、

頭部にうっすらと毛が生えてます。

 

ただ、栽培は難しいです。

 

 

❖筑波

 

代表的品種。

 

平均的に実が大きく出来るので、

豊産性が高くて、甘味があり美味しいです。

栗の中の優等生といったところでしょうか。

 

 

❖銀寄(ぎんよせ)

 

これも代表的品種です。

 

よく言う丹波栗とはこの栗のこと。

まさしく栗の王様です。

 

 

石槌(いしづち)

 

他の栗とは違い、色が浅くツヤがありきれいです。

 

貯蔵性に優れているのが特徴です。

 

 

❖岸根(がんね)

 

晩生(おくて)種の代表的品種。

利平同様、頭部にうっすら毛がはえてます。

 

実はきれいではないのですが,味は良いです。

 

 

❖晩赤(ばんせき)

 

国見と同様に大きな実が特徴です。

 

形は小判のような形状をしていて、

色はかなり浅い色になっています。

 

 

 

農家ではどうやって収穫している?

 

03388f86a0d4243e416d80a9badaf637_s

 

栗の収穫ってどうするか?

 

 

答えは簡単!じゃなくて大変!

 

イガと実を1個1個、火バサミで収穫するんです。

 

 

今のところ国内では「栗の収穫機」はありません。

 

大切に味わって、頂かねばいけませんね〜。

 

 

右手に火バサミ、左手に特製バケツを持ち、

ひたすら腰を曲げて一つ一つ、丁寧に拾います。

 

やっぱりこれが、一番早い!

 

そして、収穫してきたイガ栗、栗の実を

「イガむき機」に上げます。
特製のイガむき機を使って、栗のイガをむきます。

 

むかれた実は、選果機へ。

イガはトラックへと分別されます。

 

 

そしてイガむきされた“栗の実”は

「選果機」に運ばれ、大きさ別に分けます。

 

 

次に大きさ別に分けた栗は「手選果」をします。

 

一つ一つ手作業で、

虫栗・割れた栗などを選果します。

 

ここでも《人の手》なんですね!

 

 

そしてこの作業が終ると、

栗の実たちは冷蔵庫に運ばれて、出荷の時を待ちます。

 

 

◆栗の茹で方

  1. お湯に栗がつかるぐらいタップリ水を入れる。
  2. 約30~45分ゆでる。
  3. お鍋からザルにあけます。水分をとばしてできあがり!!

 

 

まとめ

 

5137fae6ce99fbf3e85c13ba1b4e2e46_s

 

秋の味覚の代表格!

 

スポーツの秋の栗拾い!(?)

 

 

東京とは違って関西は、

意外と自然が身近です。

(街中の緑はすくないですけど・・・^^;)

 

 

服装、帽子、靴、虫よけスプレーなど、

シッカリと準備してから、

親子で“栗拾い”を楽しみましょう!

 

熱中症対策も忘れずに〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました