邪魔な落ち葉を一掃しよう!誰でも簡単!対比の作り方とは?

落ち葉

秋といえば!

 

 

落ち葉ですよね・・・。

 

庭のあるご家庭の場合、

 

「毎年毎年、嫌になるなぁ〜っ!」

「隣の家の木っ!!」

 

 

ご近所づきあいもあるので、

あんまりキツイことは言えないし。。。

 

 

じゃあいっそのこと!

 

その落ち葉を使って堆肥でも作ってみませんか?

 

 

 

 

落ち葉堆肥で堆肥、自分で作れるの?

 

 

今まではゴミ扱いしてきた落ち葉。

 

でも、堆肥にするという、

立派な活用方法があります。

 

 

オーガニックという言葉、

聞いたことが無いなんて人はいないと思いますが、

堆肥を作れば、手軽に自家製オーガニック

夢じゃありません!

 

健康のために、

なるべく自然に近い状態で育った野菜や植物に

こだわっている方も増えてきています。

 

 

そんな自然農法で欠かせないのが堆肥です。

 

 

堆肥を使うことで、栄養を供給するだけではなく!

 

通気性が高くて水はけも良い、といったような、

植物にとって環境の良い、柔らかな土になります。

 

 

堆肥を辞書で引くと、

「落ち葉・わら・塵芥・野草などを積み重ね、

腐らせてつくった有機肥料」

とあります。

 

落ち葉の使い道として、最適ですね!

 

 

落ち葉で作った堆肥で植物を育てれば、

化学肥料の使用量が抑えられるだけではありません。

 

環境にも非常に優しい!

当然、身体にも優しい!

 

ここ数年、特に東日本大震災の後から、

自分で堆肥作りに挑戦するかたも激増しています。

 

 

落ち葉堆肥の作り方

 

21e43abcd24b67b383316bb46e3bd609_s

 

まず最初に、同じ種類の落ち葉に選別をしましょう。

 

 

水分や樹脂分の高い落ち葉である、

イチョウ、クス、カキ、サクラ、スギ、マツなどは

腐りにくいため不向きです。

 

クヌギ、ナラ、ケヤキ、ポプラ、カエデ、モミジ、あじさい、

プラタナス、ユリノキ、ムクノキなどが、

堆肥作りに向いています。

 

 

 集めた落ち葉を、

市販されている堆肥作り用のネットに詰め込みます。

 

 

その際、足で踏みながら詰め込むと、

葉が傷ついて、堆肥化が進みやすくなることと、

ギュウギュウに詰め込むことで保温が良くなります。

 

 

 ①に水をかけます。

 

乾燥した落ち葉は水を吸いにくいため、

30分程置いてから再度水をかけます。

 

 

 ビニールシートなどを被せて軒先などに置きます。

 

 

 時々水をかけながら、1年程熟成させます。

 

何個も袋を積み重ねている場合は、

3か月に1度は、上下を入れ替えた方が良いでしょう。

 

 

堆肥作り用のネットを購入しなくても、

肥料袋や大きなポリ袋でも、堆肥を作ることはできます。

 

 

まとめ

 

0b524f63999e52d0d9a51ca5a05c7fb3_s

 

一年というと、けっこう長い?

 

でも時間をかける方法のほうが、

短時間で作る堆肥作りよりも良い堆肥が作れます

 

 

少し時間はかかってしまいますが、

日々の手間はそんなにかからないので、

お庭掃除のついでに出来ますよ〜。

 

 

毎年、一年ごとに使っては作り、使っては作りをすれば、

ずっと健康的な野菜作りも楽しめちゃいますね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました