もしかして失礼?上司へのお礼やプレゼントの選び方とは?

バレンタインにクリスマスにお誕生日…

1年を通して、さまざまなイベントが目白押し!

でも、どんなイベントでも、

職場の上司に贈り物をするとなると、

何を贈っていいか?迷いますよね!

今回は、マナーにも気を付けたい!

職場を移動になる上司へのプレゼントのおすすめを

紹介したいと思います!

[ad#co-1]

マナー的にNGなものプレゼントって?

まず気にしたいのは、やっぱりマナー!

せっかく心を込めた品を贈るんですから、

マナー的に失礼があっては、台無しになってしまいます。

①履物

靴下や靴などの履物は、

「相手を踏みつける」

という意味を持ってしまいます。

嫌いな上司には、良いかも(?)しれませんね(笑)

②ベルト

ベルトは、「腹を締めてください」

という意味合いを持ちます。

これは、「気を抜くなよ!」の意味になります。

頭の回転が遅い上司向け・・・?

③万年筆

ビジネスにも使えるし、一見すると良いのでは?

と思いがち・・・

なのですが、実は

「精進してください」という意味合いを持っています。

部下に贈るなら良いかもしれませんが、

上司に贈るには適しませんね。

④花

花を送る際には、花言葉に気を付けましょう。

また、上司が花粉症を持っている場合は、

嫌がられてしまいます。

よく確認、考慮した上で贈るようにしてください。

花言葉については、

  • どういったシチュエーションで?
  • どのような立場の方に贈るのか?

を、花屋さんに細かく伝えてください。

店員さんが、その条件にあったもので

アレンジメントしてくれます。

お任せしてしまいましょう!

ハンカチにも、別れという意味があります。

異動してほしい上司には最適かな・・・?(笑)

また、持ち帰りの邪魔にならないように、

ミニブーケなどの小ぶりな物を選んだり。

メインのプレゼントとは別で、

メッセージカードの代わりに添えても素敵です。

上司との距離感もありますが、

近しい先輩、よくお世話になった上司の場合。

NGな意味合いを持つプレゼントでも、

相手が喜ぶものであれば、

一言メッセージを添えれば問題ありません。

ただ、役職が少し上の方や、

職場全体で贈る場合には、避けた方が無難です。

上司へのおすすめプレゼント

2e7688e20ad0efbab0d0ac5f75cc6adc_s

<男性編>

①ネクタイ

ある程度、趣味が分かる上司であれば、

ネクタイは仕事でも使えるので、おすすめです。

特に、自分では買わないような

ちょっとハイブランドの物を贈ると、なお良いでしょう。

エルメス、グッチ、シャネルなどのブランドはもちろんのこと。

アルマーニ、ポールスミス、イヴサンローランなども人気です。

上司の雰囲気に合ったブランド・デザインを選びましょう。

②コーヒーメーカーなどの飲料メーカー

コーヒーを良く飲む上司なら、

家でもおいしいコーヒーが飲めるように、

コーヒーメーカーも人気です。

その他にも、炭酸水サーバーなど、

飲料に関するものは、食べ物よりも贈りやすいですよ。

③キーケース・名刺入れなど

ビジネスシーンでも使えるキーケースや、

品の良い名刺入れなどは、プレゼントしやすいですね!

<女性編>

①ポーチ

女性なら必ず持ち歩いているのがポーチ。

化粧品を入れるなり、ちょっとした小物を入れるなり…。

ポーチなら、いくつ持っていても便利なので、

贈り物には最適です!

②プリザーブドフラワーのギフト

デスクにちょっと飾ると、

一気に気分が華やかになりますよね♪

お花好きな上司なら、

長持ちするプリザーブドフラワーのギフトがおすすめ!

③デジタルフォトフレーム

写真を撮るのが好きな女性って、

本当に多いですよね?

あると嬉しいけど、

なかなか持っていないデジタルフォトフレーム。

かゆいところに手が届くプレゼントです。

<男女兼用編>

①USBフラッシュメモリ

仕事でもプライベートでも使えます。

最近では様々なデザインのものが売られているので、

何かとセットで贈ると良いかもしれません。

②名入れグッズ

最近では、様々な商品に名前を入れることができます。

ありふれたプレゼントでも、名前が入るだけで、

一気にオリジナリティが増すので、おすすめです。

ちなみに、

  • USBフラッシュメモリ
  • コスメ
  • グラス
  • ボールペン
  • 名刺入れ

など、様々な商品があります。

③ボールペン

ちょっと良いボールペンを持っていれば、

取引先などでサインする場合にも使いやすいですよね。

取り出した時に、「おっ」なんて思ってもらえたり。

必ず使うものなので、

1つは良いものを持っておくと何かと便利です。

まとめ

c64a393f09e9b6348109ceba7bdcf36c_s

ポイントは、「上司に気を使わせない」こと!

相手が気持ちよく受け取れるように、

あまり高価すぎない物を贈るようにしましょう。

逆に、安価すぎるものも避けましょう。

金額については、前例がある場合は、

それを参考にしつつ設定すると良いですね。

  • 高価すぎないけれど、オリジナリティがある。
  • 上司の好みに合ったものであるかどうか?

を配慮すると、より素敵な贈り物を選ぶことができます。

感謝の気持ちを込めたメッセージカードや、色紙など、

「心」を伝えるための1品を付けることもお忘れなく!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする