公務員の種類は?高卒でもなれるの?年齢制限はあるの?

仕事

人気が高く、安定した職業といえば?

 

やっぱり一番に、公務員が頭に浮かびますよね。

 

 

働いている人は、高学歴や○○の資格を必ず持っているのでは?

 

という、すごく賢い人しか就くことができないイメージも

あるかと思います。

 

 

でも、公務員にもいくつかの種類があって、

公務員試験自体は、大学にいっていなくても受けられる、

という事は、ご存知ですか?

 

 

今回は、最終学歴が高卒でも受けられるポイントを、

お話ししましょう。

 

 

 

公務員の種類や仕事

 

 

■国家公務員

 

自衛官、刑務官、税務職員、入国警備官、国家一般職など

 

 

■地方公務員

県庁の職員、市役所、警察官、消防士など

 

 

公務員試験日程一覧というものがあります。

 

試験区分のところへ「高卒」「高卒程度」と記載されていれば、

十分受けられる可能性はありますよね。

 

 

一般的に、日本国籍がある事と、

年齢制限が主要な受験条件です。

 

学力の問題ではない、ということです。

 

 

出身高校も関係ありませんし、

逆に、良い大学を出ていているから必ず受かる、

ということでもありません。

 

 

ただ、高卒の場合は、

国家公務員の年齢制限には要注意!

 

高校卒業見込み、

もしくは、高校卒業後2年以内、

となっている場合がほとんどなんです。

 

 

就きたい種類の年齢制限や応募要項は、

あらかじめチェックしておいた方が良いでしょう。

 

 

では、そのチェックはどこですればいいのでしょうか。

 

 

公務員試験日程一覧というものを、各自治体で案内しています。

 

求人の数や、どんな職種の求人をしているかは、

応募する時期や自治体によって異なっています。

 

 

ですので、そこも注意して

求人に目を通してみると良いでしょう。

 

まずは自分が興味のある内容を、

資料で取り寄せてみてはいかがでしょうか。

 

 

高卒だと少しキツイ?公務員の試験内容

 

c6bc8f4e8bbbf46c82f4c503739e1893_s

 

その後のステップですが、

自分のなりたい公務員が見つかったら、

そのまま願書を出すだけではありません。

 

 

大学や普通の会社に応募する場合、

もちろん、面談や試験が必要です。

 

公務員も当然同じ、面接があります。

 

計画を立てて、

しっかりと受験対策をしていかなくてはなりません。

 

 

試験科目は、一次試験と二次試験があります。

 

一次試験は、主に一般教養(基礎能力)です。

 

 

一般的には、回答方式は五択の選択問題。

 

高校卒業までのレベルで、大学入試と同じ内容や項目だったりします。

 

高卒区分では少し低めのようですよ。

 

 

二次試験は面接、作文、適正検査です。

 

試験によっては、身体検査も必要になります。

 

自衛官や警察官は、体力も重要視されています。

 

 

こちらも、各自治体によって変わってくるのでチェックしてください。

 

 

まとめ

 

79c529ad86daabf9aa5a0fd7c203d57a_s

 

必要最低限のポイントをまとめました。

 

公務員になるために、

学歴は関係ないことがわかりましたでしょうか。

 

 

あとは無料の勉強会に参加したり、

本屋さんで参考書を買ったり、試験の対策をがんばるのみです。

 

 

そして、なんといっても本人のやる気次第ですね。

応援しています!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました