ヤフーメールの新規取得が終了する⁉︎おすすめフリーメールは何が良い?

ヤフーメールがサービス終了・・・?

しかも・・・2015年の8月末で終わり・・・?

土曜日の朝っぱらから、こんな情報が友人から送られてきました。

本当に・・・?

「やばい・・・!」

なんとなくグーグルさんに知られたく無いような(笑)情報って、

全部ヤフーメールで済ませてる!

急いでアドレス変更し無いと・・・

いえ、私の話ではなく、

友人の一人の話です(笑)

ただ、わたしも日頃からかなり、

ヤフーメール様にはお世話になっています。

「もう数日しか無いから、急がないとな・・・」

「この土日は、宛先の整理で終わりかぁ〜。。。」

なんて思っていると・・・

「ごめん、間違った。」

「正確に言うと、ヤフーメール全部じゃなくて、」

「@yahoo.ne.jp の、新規登録が出来なくなるらしい。」

お騒がせ(笑)

[ad#co-1]

@yahoo.co.jp って何?

ところでふと思ったんですが、

@yahoo.ne.jp って?

わたしのアドレス、@yahoo.co.jp だったと思うけど。。。

調べてみると、ワイモバイル利用者の方が利用している

ドメインのようです。

ドメインって何?

143

ドメインとは・・・

簡単に言うと、インターネットの中の、住所のようなもの。

例えば、インターネットサイトの大手、Yahoo!JAPAN で見てみましょう。

ホームページアドレス(URL)が、「http://www.yahoo.co.jp/」

になっています。

この、「yahoo..co.jp」の部分の事を、ドメインと言います。

自分でホームページなどを作るときには、「yahoo」の部分に、

自分が好きな文字列のドメインを取って(借りて?)、

その後ろに、「.co.jp」などが付く、という仕組み。

このドメインは、「.com」や「.net」、「.co.jp」「.ne.jp」など、

たくさんあります。

世界中でも、絶対に重複しません。

この世に一つの、あなただけのドメインとなります。

ではこの、Yahooメールの「.ne.jp」と「.co.jp」は、

何が違っているのか?

詳しくお話ししてみましょう。

普通の人が、Yahooのトップページから、

ヤフーメールを取得しようとすると、

自動的に「.co.jp」になります。

「.ne.jp」は、ワイモバイルが提供しているサービス。

ワイモバイルを契約している人だけが使える、

ちょっと特別なドメインでした。

「.co.jp」との違いは・・・

セキュリティくらいでしょうか・・・?(笑)

迷惑メールが来にくい・・・?のかな・・・?

わたしは、特に必要性は感じられませんね。

今まで「.ne.jp」を使っていた人はどうなる?

86ecdb3819d81002ae552fea13fc4aa1_s

「使えなくなる」とは言っても、

ただ単に、ワイモバイルを解約したら使えなくなるって、だけのようです。

今までは、ワイモバイルを解約しても、

普通に使えたところが、完全に使えなくなるんですね。

※過去の履歴は拝見できるそう。

こんな事されたら、重要なことの登録には使えない、

そんなメールアドレスになってしまう。。。

デメリットしかありませんよね。。。^^;

あっ!登録するだけの捨てアドには使えるのか(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする