実は将来安泰じゃないかも!?公務員の種類や難易度をご紹介

仕事

一口に「公務員」といっても!

多くの種類があり、仕事内容も様々です!

 

◆公務員とは?

国および地方自治体、国際機関等の事務を執行する人。

または、その身分資格のこと。

 

国際機関の職員は国際公務員といい、

中央政府に属する公務員を国家公務員、

地方自治体に属する公務員を地方公務員という。

 

 

 

◆公務員になるには?その道のり!

まずなりたい職種を決め、

その上で試験準備に取りかかりましょう。

 

公務員として採用されるためには、

国家公務員でも地方公務員でも、

採用試験を受けて、合格しなければなりません。

 

 

一般的には、試験→内定→採用という流れ。

 

ただ、採用までの道のりは、

種類によって変わってきます。

  • 中央省庁などの“国家公務員”
  • 県庁や市役所などの“地方公務員”
  • さらに警察官や消防官や電気・機械などの技術系

 

 

  • 自分がどういった事をしたいのか?
  • どんな仕事や、職種に就きたいのか?

を決めることが第一歩。

 

その上で自分の志望先の

公務員採用スケジュールを調べましょう!

 

 

主な試験科目は

  • 「教養試験」
  • 「専門試験」
  • 「論文」
  • 「面接」

といったところ。

 

 

経験者採用だと、

教養試験や専門試験がない場合があります。

 

警察や消防といった体力が必要な職種だと、

指定されている身体的要件をクリアする必要もあります。

 

 

ですから受験対策をたてるには、

自分の志望職種を早く決めて、

必要な受験資格要件や、試験内容の傾向の情報収集を

する必要があります。

 

 

「公務員試験採用の合格率○○%!」

なんていうのを売りにしている採用試験専門の塾や

予備校、通信講座もありますよね。

 

 

難易度が非常に高い職種もありますよ!

 

 

 

公務員と民間との違い

 

 

◆公務員に根強い“安定している”というイメージ

 

  • 国家公務員は「国家公務員法」
  • 地方公務員は「地方公務員法」

で、身分保障がなされています。

 

 

日本国憲法第15条に、

「すべて公務員は、全体の奉仕者であって

一部の奉仕者ではない。」

とあるように、公務員はみんな、

法律によって身分を保証されています。

 

ですから、民間企業と比較すれば

経済の不況・業績・個人の成績などによる

失業・収入変動リスクを負うことは少ないでしょうね。

 

産休、育児休業、有給休暇など、

色々な種類の手当てや

休暇取得のバックアップ体制が強いこと。

 

 

他にも、制度活用率との高さ、職務復帰の状況から、

女性にとっては働きやすいと考えられます。

 

一般企業にも、規定はありますが

まだまだ制度を活用しづらい雰囲気はあるかもしれません。

 

 

◆面接の志望動機は、どう回答すれば良いの?

 

「なぜ公務員になりたいのですか?」

と質問された場合。

 

「リストラされる心配がないから」

とか、

「共済年金が、ちゃんと貰えそうだから」

とは言えませんよね(笑)

 

 

漠然と、

「公務員になりたい!」

ではなく、

「公務員になったら、どういった仕事をしたいのか?」

が大切です。

 

できれば、志望動機に関係する資格を

在学中に取得しておくことも効果的。

 

 

でもこれって、

一般企業の面接でも同じことが言えます。

 

「御社の経営理念が・・・」

と上手く話すより、在学中に何を目指し、

そのために何をしてきたか?が大切でしょう。

 

 

■公務員の種類、それぞれの難易度

 

ecbf2f431934d0530f11df1cef1dd25c_s

 

◆国家系公務員の職種一覧

  • 国家公務員総合職
  • 国家公務員一般職(大卒)
  • 国家公務員一般職(高卒)
  • 東京都特別区
  • 法務省専門職員
  • 外務省専門職員
  • 外務省専門職員
  • 労働基準監督官
  • 衆議院事務局(総合職・一般職/大卒)
  • 参議院事務局(総合職)
  • 航空管制官
  • 航空保安大学校学生
  • 海上保安大学校学生
  • 気象大学校学生

など

 

 

◆地方系公務員の職種一覧

  • 地方上級公務員
  • 地方中級公務員
  • 地方初級公務員
  • 市町村職員
  • 技術系公務員

など

 

 

◆法律系公務員の職種

  • 裁判所職員(総合職・大卒)
  • 家庭裁判所調査官

など

 

◆経済系公務員の職種一覧

  • 国税専門官
  • 税務職員
  • 財務専門官

 

◆公安系公務員の職種一覧

  • ❖警察官
  • ❖消防士
  • ❖自衛官
  • ❖海上保安官
  • ❖刑務官
  • ❖皇宮護衛官

など

 

◆教育系公務員の職種一覧

  • ❖教員(先生)
  • ❖保育士

 

◆その他の公務員の職種一覧

  • 国会職員
  • 国会図書館(総合職・一般職)
  • 国立大学法人等職員
  • 食品衛生監視員

など

 

公務員といってもこんなに職種が!!

 

 

公務員の種類、それぞれの仕事内容

 

23017dcc6d022eb539aad69a9933d766_s

 

◎国家公務員総合職の仕事内容・特徴

 

前は国家公務員一種と呼ばれていましたが、

今は国家公務員総合職です。

 

公務員でも、エリート中のエリートとも呼ばれる、

将来の幹部候補です。

 

 

官僚と呼ばれ、

採用時から幹部候補生として採用し、

その後まもなく、責任のある仕事を与えられることになります。

 

国際的な機関との交渉や、

情報共有などの業務が多いため、

英会話能力は必須!

 

※当然、合格の難易度もずば抜けてます!

 

 

◎航空保安大学校学生の仕事内容・特徴

 

航空保安大学校生は、

卒業後は国土交通省の職員なので、

国家公務員です。

 

航空保安大学校に入学するには、

大学受験と同じような、一般教養のテストなどの難関を

突破しなければなりません。

 

 

情報航空科と航空電子科の二つに分かれており、

試験に合格すると、2年間研修生として様々な勉強をします。

 

情報航空科の卒業生は、

空の安全を守る運行情報官や、

航空管制通信官などになります。

 

 

◎地方上級公務員の仕事内容・特徴

 

地方上級公務員とは、

都道府県庁や東京都特別区、政令指定都市に

それぞれ勤務する公務員のことを言います。

 

主な仕事は、採用された地域の活性化を図ることです。

 

 

◎消防士の仕事内容・特徴

 

消防士は、地方自治体の消防本部や

消防署に所属する公務員です。

 

火災発生時にすぐに現場に消防車で駆けつけて

消火活動をし、地域や人々の安全を守るのが仕事です。

 

 

◎教員(先生)の仕事内容・特徴

 

教員は、様々な学校や幼稚園で

生徒に教育的活動を行います。

 

 

日本の文部省が管轄する、国立や公立学校の場合は

教育公務員という地方公務員の立場になり、

教員免許が必要になります。

 

ですが、大学や高等専門学校では

教員免許は必要ありません。

 

教員免許を取得するだけでなく、

各都道府県の教育委員会が行う教員採用試験に合格しないと

実際に教員になることはできません。

 

 

公務員は、一般的なイメージほど楽なものではありません。

責任重大で激務の仕事も多いです。

 

「公務員は楽だ!」

っていうイメージ、吹っ飛んでしまいますよね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました