知らないとすぐダメになる!テフロン加工フライパンの洗い方

ステンレス

とっても便利なフライパン!

傷めず、大切に使いたいものですね。

 

 

私のお気に入りのフライパンは、

深さのあるテフロン加工のフライパンです。

 

 

大きさの違うフライパンを2つで、何でもできちゃう!

 

「焼く」、「炒める」、「煮る」、の過程が全て、

これひとつで済みます。

 

 

フライパンて本当に優れものですが、

一体いつ頃から料理に使われているのでしょう?

 

さらに便利になったテフロン加工は、

いつから出てきて?どうやって洗うの?

 

 

そんな疑問にお答えしちゃいます。

 

 

 

フライパンの歴史

 

 

原始的な鍋のたぐいは、

火の使用と共に、旧石器時代からあったのでは?

と言われています。

 

 

ただ、鉄製の取っ手のある「フライパン(のようなもの)」となると、

帝政ローマ期頃から使われ始めたのではないか?

と考えられています。

 

ポンペイからは、鉄製の柄つき平鍋も出土しています。

 

 

古代ローマといえば紀元前753年。

 

人類はずいぶん昔から、フライパンを使っていたわけですね~。

 

そして、「フライパン」の基本的な形も、

変わっていないだろうと考えられています。

 

 

そして登場した「テフロン加工」のフライパン。

本当に便利ですよね!

 

その加工を少しでも長持ちさせる使い方や、

洗い方はあるのでしょうか?

 

 

テフロン加工ってどんな加工?

 


疑問を持つ女性
 

テフロン加工とはどういうものなのでしょう?

 

 

テフロン(フッ素樹脂)はデュポン社によって発見され、

商標名「テフロン」として知られています。

 

テフロン加工(テフロンコーティング)は、

その優れた特性から、用途は家庭用品から工業製品まで、

幅広く利用されています。

 

 

◆テフロン(フッ素)加工の特性

 

❖非粘着性

 

ほとんどの食材は、テフロンコーティングにくっつきません

 

非常に薄いコーティング被膜でも、非粘着性を示します。

 

 

❖耐熱性

 

耐熱性の他、低温特性に優れ、短時間なら300度まで、

一般的には260度からマイナス240度までと、

広範囲にわたり使用できます。

 

 

❖すべり性

 

テフロンは、すべり性が高いです。

 

 

❖耐摩耗性

 

テフロンは、耐磨耗性が高いです。

 

 

❖耐薬品性・耐蝕性

 

テフロンは、耐薬品性・耐蝕性があります。

 

酸やアルカリといった薬品にも、

侵されることがありません。

 

塗膜の厚さが薄いと、薬液が浸透し基材を

腐食させる要因になります。

 

 

❖非濡性

 

テフロンは、非濡性があります。

 

コーティング後の表面は油や水もはじき、汚れにくくなります。

 

汚れた場合でも、簡単に洗う事ができます。

 

 

「テフロン」という言葉、一般的に浸透していますが、

実はデュポン社の「商標登録」なんですね~。

 

 

洗い方やコツ、注意点を知ろう!

 


 

 

テフロン加工のフライパン、

出来るだけ長持ちさせる洗い方を紹介します。

 

 

まず、使ってすぐに水をかけることは避けましょう。

 

テフロンは、極端な温度変化には弱いので、

必ず冷ましてから洗います。

 

そうしないと、コーティングが剥がれる原因になりますよ!

 

 

(1)まだ温かいうちに汚れをあらかた取り除きます。

柔らかい布などで汚れを拭き取ります。

 

金属製の「へら」などの使用は止めましょう!

 

 

(2)フライパンを柔らかいスポンジで洗います。

急ぐ時は少し冷まして、お湯で洗うようにしましょう。

 

ゴシゴシと洗うのではなく、

クルクルと回しながら、磨くように洗うのがコツです。

 

 

(3)汚れを残さず洗えたら、シッカリすすぎます。

 

水滴が粒状になったら、汚れが落ちたということです!

 

 

(4)最後にふきんで丁寧に拭きます。

 

自然乾燥すると、水道水に含まれるカルキなどの成分が

フライパンについたままになります。

 

布巾で拭くようにすると、コーティングが長持ちしますよ。

 

 

テフロン加工の使用方法や注意点

 


ポイントを言う女性
 

「テフロン加工」のフライパン、

コーティングが剥がれる要因って知ってますか?

 

それは“ピンホール”なんです。

 

 

ピンホールとは?

 

 

このピンホールは、どうしてできるんでしょう?

 

フッ素樹脂加工でフライパンを作る場合、

熱伝導が悪くなるので、樹脂を薄くしないと

調理には適さなくなってしまいます。

 

 

そのためフッ素樹脂を薄くすることでどうしても、

ピンホールという、目に見えないほどの小さな穴

出来てしまいます。

 

 

樹脂に穴が開いてしまったら・・・

 

コーティングが剥がれる決定的な原因になります。

 

 

ピンホールから、水や油、塩が入ります。

 

本体を腐食させ、樹脂を押し広げるように

コーティングを剥がしてしまうんです。

 

 

注意書きに、

「調理した料理を入れたままにしないでください」

などの記載が書いてあっても、

何人がそこまで読んでいるでしょう??

 

入れたままの料理から出る調味料やスパイス、塩分が

ピンホールからどんどん樹脂の下に入り込みます。

 

 

テフロン加工のフライパンを買う時は、

ある程度、剥がれることは前提で購入しないとダメですね。

 

 

じゃあ、どうしようもないのでしょうか?

 

 

◆テフロン加工をできるだけ長持ちさせる3つのコツ!

 

①中火を使う

 

必ず中火以下で使いましょう。

強火はダメです!

 

中火とは・・・炎の先端がフライパンの底に触れる程度の火力です。

 

 

火力が強いと、表面だけ焦げて、中まで火が通らないことがあるので

中火の方が、調理にも向いているのです。

 

 

②急激な温度変化も危険!

 

これは、洗い方の所でも書きましたが、

急に冷やしてしまうと、本体の金属が急激に収縮するので、

テフロンコーティングが、剥離しやすくなってしまいます。

 

 

◎フライパンの調理面には、他の食器や調理器具を重ねない!

 

これは、洗う時も保管中も大切なこと。

 

やっぱり見えないキズが付きやすくなります。

気を付けましょう。

 

 

まとめ

 


たくさんのフライパン
 

いかがでしたか?

 

 

くっつきにくい、焦げつきにくい、テフロン加工のフライパン。

 

もはや、家庭での調理には必需品のアイテムとなりました。

 

 

ただ、その効果を維持させることは難しい。

 

それはみんな、ちゃんとした取り扱い方を知らないからです。

 

 

毎日のチョッとした注意で、

テフロン加工のフライパンを長持ちさせることができます。

 

 

少しずつでも、意識してみてくださいね〜 ^^

 

 

ちなみに、フライパンの値段は関係ありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました