恥ずかしくない?就活中の学生が持つべきおすすめの手帳3選!

ステーショナリー

わたしは面倒くさがりの性格です。

 

それも、かなり重度の!^^;

 

 

せっかく手帳を買っても、とりあえずメモ用紙に書いて、

書き写さずにそのままになったり・・・

 

携帯のカレンダー機能を利用したり・・・

 

 

大抵、三日坊主で手帳を無駄にしてきました。

 

 

就職活動をするときにも、

走り書きのメモ用紙を何枚も持ち歩いたり(笑)

 

 

でも、スマホや携帯をいじるよりも、

手帳を出して確認している姿のほうが格好がつくかな〜と、

社会人になって○年経った今では思います。

 

もちろん、メモ書きなんて論外ですけど(笑)

 

 

そんな、昔のわたしのような学生さんへ!

 

おススメの手帳を調べてみました。

 

 

 

手書きの手帳を使用する理由

 

 

デジタル化が進んでいる中で、

アナログの手帳が好まれる理由としては、

 

  • 予定が一覧しやすい
  • 使い方に制限がなく、自由に書くことができる
  • 文字を打ち込むよりも書き込むほうが手軽にできる
  • 電子データだと消える場合がある

 

などがあります。

 

 

他にもさまざまな理由があると思いますが、

これらは、誰でも納得できる理由でしょう。

 

 

スマホで管理していると、

「肝心な時に充電し忘れていた」

なんていうトラブルが起きたりするかもしれません。

 

 

それにやっぱり、スマホやタブレットなどを出していると、

見栄えが悪い!

 

会社訪問中や、面接の時に、

モバイル機器を出していると、

  • 他の会社にメールをしている
  • ゲームしている

などと、違った捉え方をされる可能性もあります。(本当です!)

 

 

就活中の大学生は、

特にスケジュールがいっぱいでしょう。

 

ですので、万が一のため!失敗しないため!

にも、手帳を持っていたほうが良いでしょう。

 

 

就活で使う手帳を選ぶポイント

 


手帳を使う就活生

 

まず、就活とその他のプライベートとで、

手帳を分ける必要はありません。

 

全て1冊で管理した方が、把握しやすいです。

 

就活の日にアルバイトを入れてしまう、

などのダブルブッキングを避けられます。

 

 

手帳の大きさの前に、どんな手帳を選ぶのか?

を考えましょう。

 

 

手帳には「綴じ手帳」と、

自分でカスタマイズ可能なバインダー式の「システム手帳」、

との2種類があります。

 

 

一般的には、綴じ手帳のほうが安価で持ち運びしやすく、

手軽に使いやすい。

 

ですが、システム手帳は、

年がまたいだ時(年度が替わった時)にも、

リフィル(用紙)を追加するなど、カスタマイズしやすいです。

 

 

個人的には、手帳初心者は安価な綴じ手帳で、

まずは1年様子をみた方が良いような気もします。

 

ですが、これからも使い続けると決めている場合には、

長く使えそうなシステム手帳を

選択されても良いのではないでしょうか。

 

1年間しか使わないものよりも、愛着が湧いて、

大切に扱えますよ。

 

 

システム手帳の主なサイズを3つに分けると

  • ミニ6穴サイズ
  • バイブルサイズ(B6)
  • A5サイズ以上

 

 

就活中は、1日に複数の説明会や面接に

参加する日もあるかもしれません。

 

それなのに、ミニ6穴サイズでは多くの情報を書き込めませんし、

A5以上になると持ち運ぶのに少しかさばります。

 

 

というわけで、バランスが取れている

バイブルサイズ(綴じ手帳ではB6サイズ)が好まれています。

 

 

手帳の色と柄ですが、仕事ができるイメージに繋がるように、

落ち着いた色、黒が一番無難です。

 

 

外側が決まったところで、レイアウトの種類ですが、

大きく分けて3種類になります。

 

  • レフトタイプ
    ⇨左側にウィークリーページ、右側にメモスペースがあるタイプ
  • バーティカルタイプ(バーチカルタイプ)
    ⇨左右のページに渡ってウィークリーページとなっており、
    1日の予定は縦、1週間の予定は横で一覧できるタイプ
  • 月間ブロックタイプ
    ⇨マンスリーページがメインのタイプ

 

 

月間ブロックタイプにすると、

一目で一ヶ月の流れも把握できるので、

予定が増えて行った場合にも対応しやすいです。

 

私も以前は、このようなタイプを使用していました。

 

ただ、1日のスペースがせまいので、

予定が多い就活生にとっては、難しいかもしれません。

 

 

1日に予定が多く入る就活中の場合には、

縦方向が1日分となっていて、

時間で予定を書き込みやすいバーティカルタイプが最適かもしれません。

 

スケジュールが2種類用意されている手帳を、

この後紹介します。

 

 

就活中のあなたにおすすめの手帳

 


就活生の手帳

 

就活用の手帳として「就活ダイアリー」という手帳があります。

 

スケジュールも、

月間ブロックタイプとバーティカルタイプが用意されています。

 

進捗状況を管理するページなどの他に、

巻末に、就活に関するマナーページも付いています。

 

 

ですが、大学の就職ガイダンス等で、

マナーに関する冊子などは配布されるでしょうから、

ここまで必要無い気もしますけど ^^;

 

 

値段も結構幅がありますよね。

 

 

そこで、コクヨから出ている、

Campus Diary マンスリー&ウィークリー・セパレートタイプは、

手頃な値段でおすすめです。

 

 

上段が月間ブロックタイプ、

下段がバーティカルタイプに分かれており、

それぞれが独立して開けるようになっている、

セパレートタイプのダイアリーです。

 

 

A5なので、少しサイズは大きいですが、

ノートだと厚みも少ないですし、

かさばらなくてよいかもしれません。

 

料金は1,250円(税別)です。

 


 

そしてもう一つ。

 

一般的にも使えて、大きさも値段も手ごろな手帳が、

高橋書店のフェルテです。

 

 

綴じ手帳ですが、ペンホルダーもついており、

スケジュールも、月間ブロックタイプとバーティカルタイプの

2種類があります。

 

地下鉄の路線図や東京・大阪近郊の鉄道路線図、年齢早見表など、

就活にも役立ちそうな付録が沢山ついて1,512円(税込)です。

 

 

 

まとめ

 


面接前の就活生

 

本音のところを言いますと、

就活生くらいの年齢だと、

まだそんなに高級な手帳は必要無いのでは?

と思います。

 

 

社会に出てから、もっと使いやすい手帳に出会う事もあるでしょう。

 

一生モノの高級手帳と出会うかもしれません。

 

 

学生の時、就活の時。

新社会人、社会人数年目。

 

それぞれの時期で、使いやすい手帳は変わってきます。

 

 

就活生の場合、まずは入門編として、

1,000円台で買う事が出来る綴じ手帳から始めてみては

いかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました