一度は行くべき祭りの一つ!仙台七夕まつりの由来や歴史とは?

夏のイベント

前々から、仙台の七夕まつりをテレビで見かける度に。

 

お祭りを楽しんだ後においしい食事をして、

ゆっくり温泉にでも浸かりたいな〜

 

と思っていました。

 

 

試しに旅行会社のホームページを見てみると、

東北三大祭を巡るツアーもあるようです。

 

 

関東在住の私でも、名前だけは知っている有名なお祭り。

 

どんな思いが込められているお祭りなのか?

調べてみました。

 

 

 

七夕の基本をおさらい!

 

 

七夕は古代中国で始まった行事。

日本人なら、誰でも一度は由来を聞いたことがあるかと思います。

 

牽牛星(けんぎゅうせい)と織女星(しょくじょせい)が、

年に一度天の川で出会うという星祭り伝説と。

 

はた織りや裁縫、習字などの上達を願う「乞巧奠(きっこうでん)」

という儀礼。

 

この二つが合わさって出来た行事です。

 

 

日本では、奈良時代頃に宮中行事として行われるようになり、

その後は武家、民間と広がっていきました。

 

今でもお馴染みの笹竹に短冊、色紙、吹き流しという

七夕飾りの基本形が定着していきました。

 

七夕という名称は、

方策を祈って神に捧げる神衣を折る棚織津女(たなばたつめ)

からきています。

 

 

仙台七夕まつりのはじまり

 


仙台七夕まつりの天の川

 

七夕という風習が、私たち一般人に広がったきっかけとしては、

江戸時代初期、仙台藩祖の伊達政宗公が

子女の技芸が上達するようにと、七夕を奨励したことが、

次第に民間でも年中行事化していったとされています。

 

 

旧暦で行うお盆を旧盆といいますが、

七夕祭りは、元々旧暦7月7日の行事で、

仙台でも7月7日に行われていました。

 

仙台では、七夕の笹のついた竹は小枝をおとして物干竿として使用し、

小枝は七夕飾りのついたまま7日朝(時代によっては8日の朝)、

広瀬側に笹を流して水を浴び、洗い物をしました。

 

この日を七日浴(なぬかび)や七日盆ともいい、

本来は「みそぎ」をして盆祭りに入る準備をする日でした。

 

 

お盆も旧暦の7月15日前後でしたから、

関連があるんですね。

 

 

現在は、東北三大祭に数えられる仙台の七夕まつり。

 

 

実は、幕末あたりからは衰退していったという歴史があります。

 

維新の変革とともに衰退してゆき、

明治6年の新暦採用を境に年々行われなくなり、

第一次世界大戦後はますます寂しくなる・・・という衰退ぶり。

 

 

でもその後、昭和2年に不景気を吹き飛ばそうと、

大町五丁目共同会で会長の佐々木重兵衛氏を中心に、

桜井常吉氏、三原庄太氏らが協力して七夕飾りを復活させました。

 

 

翌年の昭和3年、旧暦行事を新暦日付の月遅れ、

中暦と呼ばれる8月6日、7日、8日の3日間にわたり、

東北産業博覧会の行事として、さらに仙台七夕を盛んにしようと

仙台商工会議所と仙台協賛会との共同開催で「飾り付けコンクール」が催されました。

 

お盆が旧暦から新暦の8月15日辺りに行う地域が多くなるなど、

周りの季節感に合わせたのかもしれませんね。

 

 

再び没発した戦争で一時的に見られなくなった七夕飾りも、

昭和21年に焼け跡に52本の竹飾りが建てられ、

昭和22年には沿道に5,000本の竹飾りが昭和天皇をお迎えしたとのことです。

 

 

その後、商店街振興から観光イベントへと変貌していきました。

 

 

仙台七夕まつりで行われるイベント

 

 

毎年、8月6日〜8月8日までの開催ですが、

8月5日には前夜祭として花火が打ち上げられます。

 

 

無料観覧エリアとして、

仙台第二高等学校グラウンドや、

青葉区川内追廻(臨時駐車場)が解放されます。

 

 

8月7日には仙台七夕バスツアーが開催、

仙台北方面の「おりひめコース」と、

仙台南方面の「ひこぼしコース」があり、

各コース定員30名に達し次第締め切られます。

 

 

8月6日~8月8日の期間中は、

 

①伝統・歴史からグルメ、アートまで満喫できる

「ふれあい広場」(勾当台公園市民広場、定禅寺通りグリーンベルト、つなぎ横丁)

 

②竹灯篭でライトアップされる「瑞鳳殿七夕ナイト」

 

③伊達家代々の居城跡で市街を一望できる場所で、

ライトアップや夜間演舞が楽しめる「仙台城跡七夕ナイト」

 

などなど、盛りだくさんです!

 

 

七夕飾りは、アーケード街の中央通りや一番町を中心に飾られています。

 

仙台駅や主会場の周辺には、有料駐車場がたくさんありますが、

駐車料金は30分で200円前後とかなり割高!

 

公共交通機関を利用したほうが良いでしょう!

 

 

停めるとしても、ほとんどの駐車場は時間待ちになってしまいますからね〜。。。

 

 

公式サイトに「お役立ちマップ」なるものがありました。

 

仙台駅から七夕飾りを眺めながら、

楽しく歩くことができる様子が伝わってきます。

 

 

各イベントの詳細も書かれていますので、

お出かけ前に一度、見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました